【屋根工事】ガルバリウム鋼板でのカバー工法を考える

今すぐのご相談はこちらから

お問い合わせはこちら

■この記事の最新版はこちら。

スレート屋根で、カバー工法がむかない家、葺き替えや部分補修がよい家

戸建住宅のリフォームにおける屋根工事、特にスレート屋根材へのリフォーム工事において、ここ数年多くなってきたのが「ガルバリウム鋼板によるカバー工法」なのですが、なんでもかんでもガルバリウム鋼板で工事をすれば良いってことではありません。

そこで今回、この「ガルバリウム鋼板でのカバー工法」をご検討中の方や、リフォーム会社さんから勧められている方へ、特に気を付けていただきたい事についてご説明したいと思います。

■そもそもガルバリウム鋼板が分からない!という方はこちらから

ガルバリウムは「 フライパン 」と思えばかんたん。特徴、価格、注意点まとめ

屋根工事でのカバー工法とは?

屋根のカバー工法は、既存の屋根材を撤去せず、その上から新しい屋根材を施工する工法です。

そして、この屋根カバー工法に使用される屋根材の多くが「ガルバリウム鋼板」に代表される「金属屋根材」なのです。

これは金属屋根材の最大の特徴である「軽い」ことが、このカバー工法に多く採用される理由でもあります。

IMG_0324

 

ガルバリウム鋼板でのカバー工法は万能ではない

スレート屋根材の中でも「アスベスト(石綿)」を含んだものであれば、カバー工法によってその撤去費用と廃材処理費用を抑えることができ、更には工期が短縮できるというメリットを大々的に宣伝しているリフォーム会社さんがほとんどです。

実際にアスベストを含んだスレート屋根材の処分費用は、アスベストを含まないスレート屋根材と比較しますと、おおよそ3~4倍も高くなってしまいます。また、処分費用の他にも石綿飛散防止のため養生費用等も発生することから、カバー工法を勧めるリフォーム会社さんが多いのです。

ここで注目していただきたいのは「アスベスト(石綿)を含むスレート屋根材」です。

日本におけるスレート屋根材としては、1957年(昭和32年)11月に久保田建材工業株式会社から発売された「カラーベストコロニアル」が最初で、今でも「スレート屋根材=コロニアル」と呼ばれるほどです。

しかし「アスベストは人体に有害である」という論文が公開されたことをきっかけに、日本国内においては2004年(平成16年)までに石綿を1%以上含む製品の出荷が原則禁止され、翌2005年(平成17年)には「石綿障害予防規則」が施行されることとなりました。

これを見据え各屋根材メーカーは1999年(平成11年)頃からアスベストを含まない屋根材の販売を開始しております。

屋根材メーカーにより多少の前後はありますが、2002年(平成14年)以降に建てられた戸建住宅のスレート屋根材には、アスベストは含まれていないということになります。

IMG_7136

こちらの屋根材はカラーベストコロニアル、おおよそ築30年経過の状態で過去に一度だけ塗装歴があります。

築30年を経過しているということは、この屋根材にはアスベスト(石綿)が含まれていますので「葺き替え工事」を選択した場合は撤去費用や処分費用が割高になってしまいます。

このようなケースで、屋根の下地の木材が傷んでいない場合は、ガルバリウム鋼板によるカバー工法は「正解」と言えます。

しかし一般的な傾向として、スレート屋根の家は、築30年前後で防水シートが劣化し、屋根の下地の木材が傷んでいることが多いです。

その状態でカバー工法をすると、強度のない下地に屋根材を固定しているので、最悪の場合、台風などの強風で、新しくカバーした金属屋根材が飛んでしまう、ということも起こる可能性があります。

なので、屋根下地の木材の補強ができる「 葺き替え 」 工事が、台風対策の予防工事としてはおすすめです。

「ガルバリウム鋼板」の中でも表面に天然石粒が施されている「ディプロマット(ディーズルーフィング)」です。再塗装工事が不要な屋根材で、今後のメンテナンスコストを大きく削減させることができる屋根材です。

ディプロBA

ちなみにこのお客様「自分はもう定年してるから今回が最後のリフォームと考えて、どうせやるなら20~30年屋根の心配をしなくていい屋根にしたかった」「自分が死んだらあとは息子が建て替えるなりリフォームするなり好きにするよ」と話されておりました。

ということなので、上記のデメリットは認識した上で、カバー工法を選択しました。

写真 2014-11-04 16 27 24

築年数が15年前後で屋根のリフォームをご検討されている方やカバー工法を勧められている方は、まずご自宅の屋根材の状況をしっかりと把握し、本当に適切な工事なのかどうかを見極めることが大切です。

そして、新しい屋根材にはどんなメンテナンス工事が必要なのか?そしてその費用など、将来発生するメンテナンスコストまで考慮して屋根材を選択することが必要なのです。

■カバー工法の向き、不向きについて、くわしくは、こちらの記事で確認できます。

スレート屋根で、カバー工法がむかない家、葺き替えや部分補修がよい家

問い合わせ/申込

 

◆この記事と合わせて読みたい!◆

【屋根】そもそもガルバリウム鋼板って結局何?初めに知りたい特徴と注意点

 【リフォーム 屋根工事編】屋根が塗装出来ない!ガルバリウム鋼板でのカバー工法を勧められたが...

 あと20年だけ安心して住みたい!金属屋根葺き替え工事[瓦棒]

 

 

石川商店からのお願い

自己紹介の下に「役に立った」「役に立たなかった」ボタンを設置してみました。
私たちは、屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。
お客様の率直なご感想を受け、よりわかりやすくお伝えできるよう精進いたしますので、もしよろしければご協力をお願い致します。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 屋根専門75年 石川商店rp_4ca650ba95261f45f3da67ba95c0eac9.jpg
林 洋道(はやし ひろみち)です
【趣味】旅行、F1チームのウェア集め、西部警察、ネコ
【特技】洗車、タイヤ交換、他クルマのメンテナンス
【最近】マクラーレン・ホンダ 2016年支給品Tシャツをゲット!
【出身地】鳥取県米子市

屋根専門石川商店HP:riverstone-roofing.com

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 207 人中 203 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

石川商店からのお願い

記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。

また、もしもっと知りたいこと、分かりづらかったことなどあれば下のコメント欄にご意見いただければと思います。

日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えするために、ご参考にさせて頂きます。

お客様からのコメント

よりお客様のお困りごとに応えられるようコメント欄を開放しました。
質問や感想やご意見をお待ちしております!

  1. お名前 : 富永  

    築14年の戸建の屋根を業者に見てもらったところKubotaのカラーベストコロニアルネオということですが、30 年は塗装しなくても大丈夫ということらしいねえすが、どうでしようか?ひびなど少しあります。

  2. お名前 : 石川弘樹  

    富永 さま、石川商店の石川弘樹です。

    多少のひび割れであれば、接着剤をつかった応急処置などでも、問題ないでしょう。

    30年塗装不要というのは、屋根塗装が、まったく意味がないと言いたいのではありません。
    屋根の雨漏り防止機能の維持に、屋根塗装はいらない、ということです。

    屋根の主な機能とは『家の雨漏りを防ぐ』こと、です。

    雨漏り防止以外の、新しい機能を追加するのが「 リフォーム 」で、
    雨漏り防止機能を、維持するのが「 メンテナンス 」と、

    ぼくは、言っています。

    そうすると、屋根塗装は機能を追加する『リフォーム』になります。

    屋根の防水性は、屋根材の下の防水シート次第で、屋根材の表面を塗装しても、雨漏り防止の維持には、効果がないからです。

    では屋根塗装が、リフォームで、どんな機能を追加しているのかというと、

    ・色を変える→ デザイン変更という機能追加
    ・色を変える→ 淡い色にするほど遮熱効果という機能追加
    ・きれいになる→ 我が家に愛着がわき、より大切にするという機能追加  
    ・きれいになる→ 訪問販売業者が寄り付かなくなるという機能追加

    と、なります。

    なので、屋根から家に雨漏りさせないための『メンテナンス』に、屋根塗装は不要なのです。

    もちろん、屋根材の撥水性は、塗装するほどよくなるので、塗装するほど、屋根材は長持ちするのは、間違いはないでしょう。

    折り畳み傘に、防水スプレーをかけなくても保つけど、スプレーした方が、傘自体もより長持ちするのと同じです。

    ただ30年放っておいても保つスレート屋根材の耐久性を、50〜60年と塗装して保たせたとしても、防水シートの耐久性は30〜40年ほどで、屋根材表面をいくら塗装しても、その下の防水シートの耐久性は変わりません。

    なので、雨漏り防止や、屋根材を長持ちさせるために、塗装する必要はない、ということです。

    とはいえ、ノンアスベストスレートの場合は、まだ15年強くらいの実績しかないので、
    割れやひび割れの点検、補修が随時必要だと考えています。

    コロニアルネオなどのスレート屋根材の、メンテナンスの目安について、
    くわしくは、こちらの記事で確認できます。

    ■ スレート、コロニアルの台風対策。予防のための補修や工事方法と費用 | 石川商店
    https://riverstone-roofing.com/hirokiroom/prevent-your-roof_002/

コメントはこちらへおねがいします。

オススメ記事

この記事を読んだ人にオススメの記事