Q.訪問販売の断り方を教えて? A.居留守がいちばんです

石川 弘樹
石川 弘樹
  • 家事の束の間の休息に、録画した韓国ドラマを観ていたら、突然のピンポン。
    宅急便なら仕方ありませんが、不要な訪問販売の営業は迷惑ですよね。

    平穏な日常を楽しむためには、訪問販売は悪質であるかないかは問わず、訪問販売自体が来ないことがいちばん良いですよね。
    そこでもっとも合理的な断り方は居留守です。

    屋根で損する人をゼロにしたい、みんなの屋根の相談所の石川弘樹が、訪問販売の断り方のお話をします。

今すぐのご相談はこちらから

お問い合わせはこちら

この記事の動画はこちら。

訪問販売を断るには『 居留守 』がいちばん

平穏な日常を楽しむためには、訪問販売は悪質であるかないかは問わず、訪問販売自体が来ないことがいちばん良いですよね。
そこでもっとも合理的な断り方は居留守だとぼくは思います。

訪問販売員の彼らの強みは話術
1日に10〜30件、1ヶ月に300〜600件も、営業している彼らとは場数が違いすぎ。ぼくたち素人では太刀打ちできないでしょう。
なので話さなければ良いのです。

また彼らは住んでいる人に分からないように、他の訪問販売員向けに、住んでいる人の情報共有のための印をつけていることがあるそうです。
インターホンを押しても出ない、という印もあるようなので、その印を確認した他の販売員もピンポンする可能性が下がるに違いありません。
訪問販売員 マーキング参考:マーキングで訪問販売対策!-賃貸博士-

宅急便や大切なお知らせであれば、必ずポストに何らかの通知を入れてくれるはずですので、すべて居留守で良いでしょう。

うっかり話してしまった時の失敗例

とはいえ、宅配の予定があったりでうっかりドアを開けてしまったり、インターホンに応答してしまうこともあるでしょう。

彼らは断りや否定的な文句に対する対応のし方『 応酬話法 』をみっちり練習しています。
まんまと口車に乗せられかねません。

一般的な応酬話法の一例をあげておきます。

「いいです」「結構です」

あいまいな言葉は危険です。
「いいですよね〜、ではお使いください」
なんて言われてしまいます。

「今忙しいので」

今じゃなければ良いと捉えられます。
「1分で終わります」
「ではまた来ます」
とか言われてしまい、また来られては困ります。

「自分だけでは決められないので」

決定権がある人の予定を確認されます。
「ご主人はいつご在宅ですか?」
「ご家族がいるときにまた来ます」
こちらも、また来られては困ります。

「お金がない」「値段が高い」

待ってましたとばかりに、
「あなただけ特別に割引します」
なんて言われて、お得かも、と思ってしまいます。

訪問販売お断りシールを貼る

こちらも訪問販売員の常識では、わたし断る勇気がありません、という証拠だそうです。

※一部の行政の条例で、お断りシールが貼ってある家への営業禁止、を設けている地区もあるようなので有効かもしれません

お断り成功のための3つの手順

以上のように、なにを言われてもうまく切り替えされるかもしれません。
やはり居留守がいちばん無難な気がしますよね。

とはいえ、うっかりドアを開けてしまったり、インターホンに応答してしまったときのために、お断りを成功させるための3つの手順をご紹介します。

1,「どちらさま? 営業ですか?」

この質問に、
「近くで工事している業者でたまたま通りがかりました」
「気付いてないかと心配でお声掛けしました」
と言った時点で、販売員は犯罪になります。

これは、特定商取引法の第1章第3条で、

・会社名もしくは氏名
・商品、サービス
・買ってもらうために来たこと

この3つを必ず伝えるように規定されているからです。

あいまいな返事でも、はっきりと営業です、と言われても、
「不要です。おかえりください」
と言いましょう

2,「不要です。おかえりください」

この質問に、
「せっかくのご縁ですから話しだけでも」
「5分だけでも」
と言った時点で、販売員は犯罪になります。

特定商取引法の第1章第3条の2で、
「要らない」と言われたら営業しちゃダメ、と規定されているからです。

もしこれで帰らなかったらそこで間髪入れずに、
「帰らないなら、消費者センターか警察に通報しますよ」
と言いましょう

3,「消費者センターか警察に通報しますよ」

どの世界でも、ヒトは御上には弱いもの。
こちらは特定商取引法にのっとった通りに話しをしているだけです。脅しにはなりませんのでしっかりと言いましょう。

それでも帰らなければ、その場で本当に電話しましょう。

消費者センターなら188番
消費者センター

警察なら110番です。
ピーポくん

※この例はあくまでも一例で、この通りに言ってもしつこく食い下がる販売員も居るようなので、やっぱり居留守がいちばん安全で気楽です。
うっかり出てしまった時のために覚えておけば良いと思います。

参考:消費者庁運営のサイト『特定商取引ガイド』
特定商取引に関する法律

押し売りチェックシートでさらに安心

もちろんすべての訪問販売が悪だとは思いません。
ただ屋根の場合、かんたんに見れない、状態が分からないですよね。そこを狙った詐欺は昔からなくなっていませんので注意が必要です。
ではどうやって業者を見分ければよいのでしょう?

詐欺やボッタクリ目的の場合、「私詐欺です」とは言ってくれません。
気付かれないような言い回しをしてくるので注意しましょう。

屋根の場合は、だいたい決まった言い回しをしてくるので、それを一覧にまとめました。

この『 押し売りチェックシート 』は地元の消費者センターや警察署にも置いてもらっていて、なかなかの評判。を戴いています。

万が一に備えて、冷蔵庫にでも貼っておく用に印刷しておくといいかもしれません。

【印刷用】
→このシートの印刷用のデータはこちらから

突然業者が来て不安なら、お気軽にご相談を

どんな些細なご不安でもまずはご相談くださいませ。
屋根の専門家のセカンドオピニオンを気軽に受けられます

石川商店へのお問い合わせは、すべて石川弘樹が対応しています。
会社にお電話戴いても、ぼくの携帯に転送され、必ずぼくが電話に出ます。
その他のご相談方法も、すべてぼくが読んでお答えしています。

屋根で損する人をゼロにしたい。だから気軽にご相談してくださいね。

お電話でのご相談はこちらから

今すぐのお電話での相談は、スマホ画面の一番上か一番下に表示されている『 03-3785-1616 』の電話番号をタッチ。

iPhoneの場合、
03-3785-1616をタッチ→ (通話許可→) 発信

Androidの場合、
03-3785-1616をタッチ→ (電話アプリの選択) → 番号表示→ 発信

で電話を掛けることができます。

電話がつながらない場合は、※ 050ーXXXXー5553 の番号で掛け直します
留守番電話へのメッセージを優先して折り返しお電話いたします。

LINEでのご相談はこちらから

友人へのLINE感覚で、かんたんに相談できます。

やりとりは1対1のチャットなので、プライベートにご相談できます。

スマートフォンの方は、下の【友だち追加】ボタンを押しましょう

友だち追加

石川商店のLINE公式アカウント『みんなの屋根の相談所』を【友だちリストに追加】ボタンを押せば準備完了。

パソコンの方は、QRコードをスマホで読み込みましょう

読み込むとLINEアプリがスマホで立ち上がります。
【友だち追加】をすれば、いつものLINE感覚で相談できます。

石川商店LINE相談の使い方はこちら。

LINE@はこちら

メールでのご相談はこちらから

メールでのご相談はこちらのバナーをタッチ。

ご相談フォームに入力すれば、かんたんに相談できます。

問い合わせ/申込

ブログでのご相談はこちらから

このブログ上でのご相談をご希望であれば、このページの一番下にあるコメント欄をご活用くださいませ。
お名前(ニックネームでも可)の入力だけなので気軽にご相談できます。

この記事への質問、疑問、要望、感想なども大歓迎です。

多少の時間はかかるかもしれませんが、すべてのコメントを読んで、返信もしくは、今後の記事の参考にさせて戴きたいと思います。


創業75年、屋根専門石川商店の三代目。石川弘樹(いしかわひろき)です。
20141125_profile_01
【継続は力なり】
禁煙2009年〜、ダイエット2010年〜、禁酒2017年1月〜、筋トレ2018年6月〜、禁チョコ爆食い2018年12月〜
【資格】
1級かわらぶき技能士、瓦屋根工事技士、全日本瓦工事業連盟認定 瓦屋根診断士、全日本瓦工事業連盟認定 耐震化講師、耐震プランナー、増改築相談員、古民家鑑定士、ホームインスペクター(住宅診断士)、ジュニアリフォームソムリエ、リフォームスタイリスト1級、リフォーム提案士、ライフスタイルプランナー
【趣味】
ワンピース(マンガ)
【目標】
瓦割り世界大会初代チャンピオン
【ブーム】
筋トレ
【困り事】
トイレが近い

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 2 人中 2 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

石川商店からのお願い

記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。

また、もしもっと知りたいこと、分かりづらかったことなどあれば下のコメント欄にご意見いただければと思います。

日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えするために、ご参考にさせて頂きます。

お客様からのコメント

よりお客様のお困りごとに応えられるようコメント欄を開放しました。
質問や感想やご意見をお待ちしております!

  1. お名前 : けいりょう  

    こんにちは。大変興味深く読ませて頂きました。最近、外壁と屋根の飛び込み営業さんがよく来られます。それと新聞の勧誘もです。確かに、定期的に点検、修理はしたほうが良いとは思いますが、現実は、無理です。いつも思うこと何ですが、こちらが頼んでもいないのに近くで仕事をしているものですが、お宅の瓦が少しズレているのを見つけたので、点検してあげますよ。とおいでになられますが、下から見て、瓦のズレって、わかるものなんでしょうか?
    私はいつも連絡ありがとうございます。では、専属の大工さんに見てもらいますと言って断ります。

  2. お名前 : 石川弘樹  

    けいりょう さま、石川商店の石川弘樹です。

    もちろん、しっかりと断れる方は、応対しても問題ないと思います。
    ただ彼らは、会話のプロですから、応対しないのが平和で効率的だとも思います。

    家の外見をパッと見ると、大体の築年数とリフォームの有無などが分かるので、それで営業の余地がありそうな家に、根こそぎ声をかけているのかと思います。

    あきらかに瓦がズレていることも、現実にはあります。

    ただ、棟の釘や、棟板金がが浮いているとかは、少なくとも視力1.5のぼくには見えません。
    視力10.0くらいあれば、見えるのかもしれませんね。

コメントはこちらへおねがいします。

オススメ記事

この記事を読んだ人にオススメの記事