今日の屋根用語では、読み方すら分かり難い屋根用語をやさしく解説いたします。
昨日までの3日間はこちら。
287日目 「木瓜剣軒瓦 もっこうけんのきがわら(もっこけんのきがわら)」
2016年06月20日 今日の屋根用語
洋瓦 ようがわら
洋形瓦のことを言う。
広く洋風に見える瓦全般を指し、大きな分類としては曲面を描くS形と平たい形状のF形に分かれる。
S形はスパニッシュと呼ばれるスペイン瓦をベースとしたものである。
F形はフランス瓦(フレンチ)をベースとし平板(瓦)とも呼ばれる。
S形をベースに山を二つにしたM形と呼ばれるものもある。
いずれも輸入瓦そのものとは異なり、日本の気候風土に合わせた改良が加えられている。
本来の洋瓦であるスパニッシュやフレンチも使用されるが現在では稀である。
洋瓦は釉薬で色を付けたものも多い。
このシリーズで、訪問販売やリフォーム屋さんやメーカーの営業さんが使う屋根の難しい専門用語をやさしく解説。
屋根の専門用語が分からなくて困った時の辞書代わりにお使いくださいね。
また、この用語の説明もお願い!などのご質問はこちらのメールからどうぞ。
quaerere@riverstone-roofing.com (←クリックでメールが開きます)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
屋根専門石川商店の三代目、1級かわらぶき技能士
石川弘樹(いしかわひろき)です。
【趣味】 ワンピース(マンガ)
【目標】 瓦割り世界チャンピオン
【ブーム】 なんだか断りそうだな、、、
【困り事】 寝ても寝ても眠い病
屋根専門石川商店HP:riverstone-roofing.com
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜