サイトアイコン 石川商店

元町やね日記【平板瓦LLローマンの現場】養生編2

 

【リフォームデータ】          

◆依頼内容 平板瓦葺き              

◆屋根材  LLローマン

◆築年数  新築

   

 

こんにちは、いよいよ関東も梅雨入りですかね。

湿度が増してきている気がします。

 

さて、前回の日記で養生の話をしましたが、

 続きをお話ししたいと思います。

施工中の養生は当たり前なのですが

意外と肝心なのは施工後の養生だったりします。

現場を離れて、次の乗り込みまでに

雨が急に降ってくるかもしれないし、強い風が吹くかもしれない。

そういう場合に対処すべく万全である必要があります。

 

今回は屋根に大きなブルーシートをかけて雨養生しました。

軒先側はブルーシートのハトメ穴全てを足場から紐で結び、

側面は親綱を張らせて、そこに同じくハトメ穴から結束しました。

養生1

 

 写真 2015-05-28 16 20 46

 

大棟部分はブルーシートを反対面に垂らして、瓦とハトメ穴を結び、

上から押さえつけるように瓦を置きました。

ルーフィング部分に穴をあけない方法としてはベストのひとつでは

ないでしょうか。

 

これで突然の雨も安心ですね!

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜屋根専門60年 石川商店
鈴木 和宜(すずき かずのり)です
【趣味】  公園めぐり
【特技】  カードまわし
【最近】   中華料理、飽きた
【出身地】  東京都
屋根専門石川商店HP:riverstone-roofing.com

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

 

 

 

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 0 人中 0 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。
モバイルバージョンを終了