かわら割道場で瓦割り体験、ご予約をされる際の注意事項です。
◆怪我は自己責任
瓦割りで使用する瓦は熨斗瓦という瓦でもともと中央で2つに割って使用する瓦です。
その瓦を一般の方が力を込めて叩けば2つに割れる程度に割れやすく調整しています。
しかし瓦本来部分の硬さは屋根材としての瓦そのものです。
十分な対策をしておりますが、叩き方や当たり所が悪い場合、骨折、打撲、切り傷、擦り傷などの怪我をする危険があります。
手だけでなく足にも落下した瓦やブロックが当たる可能性があり同様の危険があります。
また、割れるとはいえそもそも硬いものを叩いているため、設定枚数や割れた枚数にかかわらず、怪我ではないものの手に痛みを感じる場合もございます。
このようなリスクのある行為であることをご理解の上、スタッフの指示に従い、自己責任で瓦割りに挑戦、体験して下さい。
スタッフが危険と判断した場合、お子様などで瓦割り体験のご理解が難しいとスタッフが判断した場合等には瓦割り体験をその場で中止していただく場合がございます。
◆服装について
瓦割りの際の怪我をできるだけ防止するという観点からは長袖、長ズボン、足の露出しないスニーカー等の着用が理想です。
ただ、夏場は皆様長袖ではありませんし、女性の半数近くはスカートで挑戦されています。
自己責任での挑戦となりますので、長袖、長ズボン、スニーカー等の着用を強制するものではありません。
かかとの高い靴、ソールの厚い靴については危険性が高まるということはあまりありませんが、力が入りにくいためか本来よりやや割れにくい傾向があります。
・軍手
・グローブ
・腕用カバー
・脚用カバー
・石川商店かわら割道場はっぴ
を無料でお貸し出ししております。
軍手とグローブは基本的に着用していただいての挑戦となります。
グローブ、腕カバー、脚カバー等は怪我のリスクを大きく軽減させますが、完全に怪我を防止できるというものではないことをご理解下さい。
◆追撃禁止(二度打ち禁止)
例えば、挑戦枚数が8枚で割れた枚数が4枚であった場合のように瓦が割れ残る場合がありますが、すぐにそのまま追撃して割ろうとしないで下さい。
破片が残っていると怪我をする危険が非常に高くなります。
瓦が割れ残った場合スタッフが破片を除去、積み直し等をします。
準備が整った後に残りに挑戦して下さい。
割れ切れず残った状態。このような状態で追撃しないで下さい。
◆瓦の割れ口、切り口に触れない
瓦はお皿などと同じように焼き物です。
割れた瓦は鋭利なため、切り口に触れると手を切るおそれがあります。
瓦を手に取る際には切り口に触れないよう注意して下さい。
◆割り方は「鉄槌」を推奨
瓦割りをする方法には正拳、頭、肘、手刀、掌底などいくつかありますが、かわら割道場では「鉄槌」での割り方を推奨しています。
瓦割りのイメージとして特に正拳での方法を想像される方が多く、また挑戦を希望する方も多いです。
ですが正拳での挑戦は鉄槌に比べて、手の骨折の他、足への瓦の落下、飛散した破片が当たるなどのリスクが高いためおすすめしていません。
また、正拳で挑戦された方の半数ほどは一枚も割れません。
格闘技などの経験者でない場合は、正拳やその他の方法での挑戦は避けた方がよいでしょう。
ただあくまでも自己責任ですので正拳、頭突き、かかと落とし、寸勁などで挑戦することも可能です。
◆挑戦枚数について
瓦割りの挑戦枚数については男性8-10枚、女性3-8枚が目安となります。
割れた枚数の平均が男性で8枚程度、女性で4枚程度です。
お子様については1枚から挑戦可能です。
小学校3年生で1枚割れるかどうかではないかと考えています。
ただ個人差が大きく、3才の方で2枚、8才の方で7枚、11才の方で9枚割るというお子様もいらっしゃいます。
お子様の場合、手で挑戦して割れないときには足(蹴込み)やハンマーで割っていただくことも可能です。
◆写真、動画撮影について
道場で三脚をお貸し出ししております。
スマホ等を設置して撮影できます。
瓦割りは一瞬でやり直しができないため、動画あるいは連写ができるカメラでの撮影をおすすめ致します。
特段の事情のない限り弊社スタッフもiPhoneで動画を撮影致します。
スタッフが撮影した画像は弊社および関連のwebサイトやSNS、動画サイト、その他テレビ、雑誌等の資料・素材として使用・提供する場合があります。
撮影や画像等の使用を希望、許諾されない場合には挑戦前にその旨をスタッフにお申し出下さい。
その場合、撮影や画像使用は致しません。
またまたご希望があればその場でAirDropで共有することも可能です(容量、撮影ミス、その他の事情から提供をお約束するものではございません)。
◆待ち時間、体験時間について
道場はご予約のないお客様にもご体験いただいております。
そのためご予約された場合でも前のお客様のご体験が長引くなどして多少お待ちいただくことがございます。
何卒ご理解ご容赦いただきますようお願い申し上げます。
なお瓦割り体験にかかる時間は2-3名様のグループで通常30分程度となっております。
◆営業日および時間について
かわら割道場は日曜日、祝日の11:30-16:30の営業となります。
多くの方のご来店により当日用意しているの瓦の在庫がなくなった場合にはその時点で閉店となります。
長期休暇期間や出張その他によりお休みとなる場合がございます。
また出張、撮影等の都合により予告なく開店が遅まる、閉店が早まる、途中の時間帯に一時休憩閉店する場合がございます。
ご容赦のほど願い申し上げます。