石川商店

地元で開催。悪質な屋根の訪問販売についてのセミナー

セミナー

こんにちは。

先日四ツ谷にある迎賓館を拝観し、その匠の技と豪華さと美しさに度肝を抜かされた石川商店で事務をしております井上です。ぜひお近くで無い方も一見の価値ありです。

 

『やねやねサギ』。三代目が名付けた言葉ですが、どんなことかというと、「お宅のやねが・・・」というセリフで忍び寄るサギのことです。

よ、三代目!ナイスネーミング!!

これをメインテーマとしたセミナーを開催いたしました。

屋根のサギ被害を防ぐためのセミナー開催

屋根の不具合を指摘等して無駄な屋根工事を押し売るという手口が横行しているのをなんとしても食い止めなくてはいけません。東京都瓦工事職能組合主催で講師として石川商店三代目が登壇し、その手口や屋根の構造などの話しさせていただきました。場所は地元の会館。

集まってくださったご近所の方へ、三代目は夜を徹して作った資料と共に精一杯お話しさせていただきました。

 

屋根サギ被害に合わないためのチェックシートを配布

その時お配りした用紙の裏には『あやしい押し売りチェックシート』を載せてあり、ありがちな悪質業者のセリフがいくつも書いてあります。

例えば

<自己紹介方法は?>

□近くで工事をしている業者です。

□親方に言われてきました。

□たまたま通りかかったのですが。

などの導入部分のセリフから始まり、「どう説明されたか」「工事の勧め方は?」など今まで石川商店にご相談いただいた方々の一番多かったセリフをチェックシート式にまとめてあります。

これでセミナーでの話しは忘れてしまったとしても、このシートをインターフォンの横に貼っておいていただければ、突然訪ねてきた業者に屋根の不具合を指摘されてもあたふたとしないで済むとおもいます。

品川ケーブルテレビが取材

今回のセミナーの様子を品川ケーブルテレビが取材してくださいました。セミナー終了後参加者でインタビューに対応してくださった方もいて、ありがとうございました!カメラ向けられたらドキドキしちゃいますよね。私ムリムリ

その模様は品川ケーブルテレビの『EYE NEWS』で4月27日まで放送されているそうです。ご覧いただける地域の方はぜひ!

 

それではまた

 


日々会社に舞い込むお困り事や作業内容を基に、
いつか立派な屋根屋スタッフになれる日を夢見て勉強中。

井上 利里子(イノウエ リサコ)
【ニックネーム】 Ri-chang
【趣味】 阿波踊り、クラシックギター、街散歩
【目標】 道を覚える人になる
【最近】 マウスの使い過ぎ肩こり
【一言】 目のために緑を見よう週間

屋根専門石川商店HP:riverstone-roofing.com


この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 1 人中 1 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。
モバイルバージョンを終了