石川商店

飛び込み業者に瓦屋根の漆喰の剥がれを指摘され、家族が不安に。本当にすぐ修理が必要?

瓦屋根

今日もみなさまからいただいたご相談や質問をご紹介してまいります。

ご自宅の屋根の不具合と似ている事例だったり、知りたいと思っていた屋根のことなどありましたらご参考にしてください。

漆喰の剥がれのメカニズムは

屋根が三角に交わった部分を『棟』といいますが、漆喰はこの棟に積まれた『葺き土』と呼ばれる土の上に、瓦をしっかり固定するために使われます。

この『葺き土』が劣化してくると棟全体が潰れて、漆喰にヒビが入ったり、飛び出てきてしまう現象が現れます。

一般的に漆喰の寿命が20年ほどと言われていて、だいたいこのあたりで『棟の積みなおし』という、古い土や漆喰を取り除き新しく置き、よけてあった瓦を元の位置へもどすというメンテナンスを行います。風雨にさらされる棟は消耗も激しい箇所のようです。

 

漆喰塗り替え工事だけでは根本解決にはならない

まず安心していただきたいのは、いくらこの漆喰が剥がれ落ちようが、棟がずれようが、すぐに雨漏りには直結しません。なぜなら、下には防水シートが全面貼ってあるから!!

そもそも漆喰は雨水に直接触れると水分を含んでしまい、徐々に徐々に内側に染み込み、水が葺き土を侵食し、やがて逃げ場のない雨水がたまり雨漏りへとつながっていきます。そのためにも重ね塗りではなく塗り替えが普通。

ですが、漆喰の剥がれるメカニズムをご紹介した通り、劣化した葺き土を取り替える『積みなおし』をしなくては根本的な可決にはなりません。

無駄な工事をしてかえって雨漏りリスクを上げてしまうことのないよう、通りすがりの業者が勧める工事にびっくりしてその場ですぐサインしませんように!!

 

それではまた

 

 

 


日々会社に舞い込むお困り事や作業内容を基に、
いつか立派な屋根屋スタッフになれる日を夢見て勉強中。

井上 利里子(イノウエ リサコ)
【ニックネーム】 Ri-chang
【趣味】 阿波踊り、クラシックギター、街散歩
【目標】 道を覚える人になる
【最近】 赤いスニーカー買った

屋根専門石川商店HP:riverstone-roofing.com


この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 2 人中 2 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。
モバイルバージョンを終了