詐欺とも言えないグレーな事業者にも注意です!
このお正月休み最大9連休の方もいらっしゃるとか。少し時間にゆとりがあるようでしたら、ぜひご自宅や帰省したご実家のチェックしてみることをお勧めします。雨どいの具合とか、見える範囲の屋根とか。あと久々に帰省したら真新しい屋根になっていて、高齢の親に聞くと「屋根が剥がれていてこのままだと大変なことになるから葺き替えないといけないと言われたから」と高額な工事を飛び込みの業者に依頼してしまったケースなど多くあります。
と、まぁ日ごろみなさんに屋根詐欺への注意喚起を記事にしたり頻繁にしていますが、どこかで自分はひっかかることは無いだろうとおもっていました…
なんと、自分があっさり詐欺まがいなことにひっかかってしまった!!
年明けに夫が勤続年数が長くなり1週間の休暇がもらえるとのことで、初のハワイ旅行に行くことになりました。そこで初めてアメリカに入国するには、渡航許可の『ESTA (エスタ)』なるものを申請しなくてはいけないと知りました。
旅行会社でも「簡単にご自身で申請できますよ」と言われたのでネットで検索して早速申請。自分でやれば1400円くらいとうこと。
サイトのページをじっくり読んでも疑う余地がなかった
数日して無事申請許可も届き安心していたら。後から取った夫に「詐欺まがいな代行業サイトがたくさんあるみたいだよ」と言われよーくよーーーーく、こんどは疑いの目で自分が申し込んだサイトを読んでみると、長いページの下のほ~の、さらに字が小さくなったところに『代行業者』って書いてある(;´Д`)そして手数料が料金も7000円って!!ホンモノだと信じ切って記入していったところが、実は代行業者のサイトだったのです。た、確かに詐欺ではない・・・ないけど・・・これって~~~
チーン
奇しくも同じ日、町会の回覧板でこんなの回ってきました(;´Д`)
屋根修理工事にも詐欺まがいなグレー事例は多い
千葉県警に2019年11月末までに178件の台風や大雨に便乗した悪質商法の相談が寄せられているそうです。これまでに2人逮捕者が出ているようですが、完全に詐欺というものと、突貫ながら作業はしていくという素人には絶対分からないグレーなものも。
屋根の上で何をされているかは見えないだけに・・・
ブルーシートかけただけで数万円請求されるのも、実際何かしら作業をしていくために、まったくの詐欺とはいえないのがたち悪い。屋根なおしますよと言って作業しても、次の台風が来て屋根があっさりまた壊れても、突貫工事だったのかどうかわからない状態です。
千葉県警のまとめによる相談内容
▽家に押しかけ、屋根の修理を名目に高額な料金を請求する
▽市町村や保険会社からの依頼と称して家屋調査を行い、修理の契約を迫る
▽契約後、クーリングオフを申し込むと、違約金の支払いを求めるなど。
相談者の約6割が65歳以上の高齢者
飛び込みで来た業者と屋根工事の契約。やっぱり契約解除したいという場合
突然訪ねて来た飛び込み営業の訪問販売の場合、とっさのことで冷静に判断できない消費者を救う制度があります。それがクーリングオフです。
やり方は簡単。しかし期限がありますので、ご注意ください。
契約日より8日間です。
特定商取引法で定められた、契約解除できる権利『クーリングオフ訪問販売で屋根工事を契約の場合も可能
消費者庁によると、特定商取引法でクーリングオフ制度について、事業者の不適切な勧誘や取引を取り締まりやトラブル防止・解決ための『行為規制・民事ルール』を定めているとなっています。
私たちが屋根の不具合を指摘され、びっくりして契約してはみたものの、冷静に考えてみたら「ちょっと高くない?」とか「もっと調べてからにしよう」となったとき、期間内であれば無条件で契約解除ができる制度となっています。
屋根の訪問販売の場合その期間8日間。それまでに手続きを済ませることが必要ですので、詳しく説明いたします。
クーリングオフの書面の書き方
たった3つの手順
1、ハガキに必要事項を記入
2、ハガキを両面コピー
3、『特定記録郵便』または『簡易書留』など発信記録の残るもので郵送
1、ハガキに必要事項を記入
電話口でクーリングオフを伝えると、言った言わないのトラブルになりかねません。必ず書面にしましょう。もし支払いをクレジットにしていた場合はクレジット会社宛てのも同じく作成します。
内容は、契約日に書いてある日付、工事名や契約名、契約金額、施工会社、契約解除する旨と返金を求める一文、ハガキに記入した日、契約者住所、氏名です。
ハガキでのクーリングオフ通知書の「記入例」と「ひな形」の(PDF)です。
2、ハガキを両面コピーし保存
この記入したハガキを両面コピーし、自宅に保存しておきます。(支払いをクレジットにしていた場合は、クレジット会社分も両面コピー)
3、『特定記録郵便】または『簡易書留』など発信記録の残るもので郵送
契約日から8日目までの消印が付くように投函します。悪質な業者の場合「電話の口頭でも大丈夫ですよ」とか「キャンセルはできないです」など8日間が過ぎるのを待つということもあるので要注意。証拠の残る書面で!
クーリングオフ後は損賠賠償や違約金など支払う義務はなし
特定商取引法により消費者を守る制度です。1~3までを済ませれば代金を支払っていても返してもらえるし、工事が完了していても、工事前の状態に戻してもらえ、理由を説明する必要もありません。
悪質な業者の場合『キャンセルは受け付けない』または『キャンセル料が発生する』などと言ってくるかもしれません。しかし支払う義務はありません。
クーリングオフの期限が過ぎでもできるケースがある
8日を過ぎてしまっていてもあきらめてはいけません。契約日が書いてないとか説明されていた工事内容と違うなど不備があった場合、業者から契約書を交付されていない場合は、期限なくクーリングオフができます。特定商取引法では、「屋根工事一式」などという詳細の記入がないざっくり記入も違法となるそうです。
まとめ
クーリングオフの手続きは、思っていた以上に簡単だということがお分かりいただけましたか?少しでもわからないことは局番無しの『188』で消費者センターでも石川商店でもご相談受付ます!
これは、被災地だけに起こることでもなく、私たちのすぐそばでも起こっています。私も質の悪い代行業者にひっかかっておきながら偉そうにいえませんが、今回「こうやってあっさり信じちゃうもんなんだ」と、ただ知らなかったが故の恐ろしさも知りました。ちょっと知っていれば防げることはいろんな分野であるとおもいますので、みなさん2020年も一緒に気を付けていきましょ!!
ではでは良いお年をお迎えください!!
日々会社に舞い込むお困り事や作業内容を基に、
いつか立派な屋根屋スタッフになれる日を夢見て勉強中。
- 井上 利里子(イノウエ リサコ)
- 【ニックネーム】 Ri-chang
- 【最近】 明日ほんとに雪降るの?ひえ~
屋根専門石川商店HP:riverstone-roofing.com