石川商店

今後2,30年子供の代まで住みつ続けるには屋根をどうするか

カバー工法

日々舞い込んでくる全国の皆様からの
お問合せの内容をご紹介しております。

築30年、アスベスト入り屋根材 今後の為に今屋根をどうするか

息子さん一家と2所帯という方からのご相談です。
築30年で屋根のリフォームを
検討されているとのこです。

このところよく業者の方が訪ねてくるそうで、
カバー工法ばかり勧めてくるけれど、
葺き替えとどちらがいいのか屋根屋の意見を
聞いてみたいと、お電話いただきました。

今後2,30年は何もしないで良いようなリフォームを希望


現在の屋根材にはアスベストが含まれているとのことなので、
廃材撤去費用を考えると、
ガルバリウム鋼板で屋根の上から屋根をかぶせる
カバー工法という選択もあります。

カバー工法ですと20年~25年後に銅板によって塗装工事、
その後10年~15年後に葺き替え工事が必要になります。
葺き替え工事の時は屋根が二重になっている分
既存屋根材撤去費及び廃材処理費2つ分、
さらにアスベストの処分費用が年々高騰している
ということから、
長期スパンで考えたとき
とても高額になってしまいます。

今回のケースでは、
将来家を受け継いだ息子さんが住み続け、
屋根のリフォームをするときのコストを
抑えられる策として、葺き替えをご提案しました。

それではまた

 


日々会社に舞い込むお困り事や作業内容を基に、
いつか立派な屋根屋スタッフになれる日を夢見て勉強中。

井上 利里子(イノウエ リサコ)
【ニックネーム】 Ri-chang
【趣味】 阿波踊り、クラシックギター、街散歩
【目標】 道を覚える人になる
【最近】 キターッ!くしゃみと目のかゆみ
【一言】 低糖質がんばってます

屋根専門石川商店HP:riverstone-roofing.com


この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 1 人中 1 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。
モバイルバージョンを終了