台風で一部が剥がれてしまった屋根の修理費の目安

井上 利里子
井上 利里子
  • 突然断捨離ブームが我が家にやってきました。新しいスキャナーを購入し、紙ものをじゃんじゃんデータ化するのにハマっている、石川商店事務の井上です。こんにちは。

今すぐのご相談はこちらから

お問い合わせはこちら

海外でも自然災害が多くあるようですが、大なり小なり被害を受けてしまったら対処しなくてはいけないし、いったい突然の出費はいくらかかるのか。。。とお悩みの方も多くいるとおもいます.

多く寄せられる皆さまのご相談をシェアして、少しでも参考になる部分があれば幸いと思います。

一部屋根材が剥がれても、すぐに雨漏り直結とはならない

築十数年のお宅で、この度の台風で屋根材の一部が剥がれてしまったということです。屋根材の種類はこちらでちょっと把握しておりませんが、瓦ではないそうです。

築年数からも外壁と一緒に屋根もメンテナンスされることを検討しているとのことですが、費用がどのくらい掛かるのかも気になるところ。

下の防水シートが損傷受けてないようでしたら、屋根の葺き替えにはまだ年数的に早いので、外壁のメンテナンスをするタイミングで、屋根の修理が無駄がなくていいかとおもいます。

 

剥がれた部分だけの修理の場合にかかる費用

今回はお写真を添付してくださっていて、見る限りでは1枚剥がれているようです。

このケースでおこたえしますと、部分だけの修理で35,000円前後となるかと思われます。ただし部分修理は、色と形が合わない可能性があることも。

今回屋根点検をしっかり屋根専門の業者に依頼し、棟交換など済ませて置けば、次の外壁の塗装で組む足場と一緒に屋根の葺き替えなどを検討されるといいのではないでしょうか。

 

一部が剥がれるとまた台風が来たら次々に剥がれてしまうのか心配

確かに不安です。トタンがペローンといとも簡単に剥がれた映像がテレビでやっているのをみたら、想像してしまいまうよね。 屋根材はビスでも留まっているし、ウロコのように重ねて葺いてあるので簡単には剥がれていかないです。また屋根材の下には全面に防水シートが貼られているので、すぐに雨漏りということも考えにくいです。ただあまり放っておくのは、耐風性、防水性にとって、間違いなくよくありませんので、修理は行ったほうがいいのは間違いありません。

 

もし火災保険にご加入とあれば、申請できるかもしれませんのでご加入の保証条件を今一度チェックしてみてください。

火災保険の申請について書かれた記事がこちらです↓ご参考になれば幸いです。

本当は簡単。台風被害の火災保険請求を自分で申請する3手順

 

 

それではまた

 

 

 

問い合わせ/申込


日々会社に舞い込むお困り事や作業内容を基に、
いつか立派な屋根屋スタッフになれる日を夢見て勉強中。

井上 利里子(イノウエ リサコ)
【ニックネーム】 Ri-chang
【趣味】 阿波踊り、クラシックギター、街散歩
【目標】 道を覚える人になる
【最近】 卒業アルバムを捨てた女

いのうえりさこです

屋根専門石川商店HP:riverstone-roofing.com


この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 1 人中 1 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

石川商店からのお願い

記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。

また、もしもっと知りたいこと、分かりづらかったことなどあれば下のコメント欄にご意見いただければと思います。

日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えするために、ご参考にさせて頂きます。

お客様からのコメント

よりお客様のお困りごとに応えられるようコメント欄を開放しました。
質問や感想やご意見をお待ちしております!

コメントはこちらへおねがいします。

オススメ記事

この記事を読んだ人にオススメの記事