NHKあさイチでも注意喚起! 地震や台風などの自然災害で破損による火災保険の手続きは自分で簡単にできるんです!

井上 利里子
井上 利里子
  • セーターをいつ洗おうか迷う今日この頃の石川商店の井上です。こんにちは。
    ちょっと肌寒いっていうのが一番困るんですよね~

今すぐのご相談はこちらから

お問い合わせはこちら

毎日いろいろな屋根に関するご相談メール等いただきますが、少しでもみな様の参考になる部分があればと共有していきたいとおもいます。コメント欄も設置しましたので、ご不明な点はご利用ください。ちゃんと三代目か林隊長に聞いてお答えしますので!

 

地震や台風などによる被害で、火災保険請求トラブルに巻き込まれないために知っておくこと

なんといっても、ご自身で簡単に保険会社に依頼できるということを覚えていただけるのが一番かと思います。

今朝のNHKあさイチで保険のトラブル急増中という情報を放送していましたが、石川商店でも前々から注意喚起はしておりました。テレビでそれもあさイチで放送してくれると、多くのみなさまの知ることとなってよかったです。

自然災害の保険トラブルとはどんなトラブルか

昨年の秋の大型台風の被害による修繕のご依頼をたくさん受けましたが、自然災害なのでご加入の火災保険が適用となります。しかし、悪質な業者というのがおりまして、「保険会社への請求をサポートします」といって多額の手数料を請求するらしいのです。この日のテレビでは540万円おりた保険金のなんと45%も手数料でとられてしまったと!!

確かに契約書には、ご自身で業者に言われて書き込んだ「45」という数字が入っていますが、せかされて契約書に記入していき、ほとんど冷静に考える間が無かったという、屋根の悪徳訪問販売にもよーくある手口。

国民生活センターでは相談件数が10年前の50倍!!

火災保険請求サポートは業者じゃなくても保険請求は簡単です

最初に確認していただきたいのは、ご加入している火災保険が風災は対象外だったり、20万円以下の修繕費には保険がおりなかったりなどの補償内容。補償内容は一律ではないので、今一度確認を!

保険会社に連絡すると、保険会社から必要書類や振込口座の記入用紙など一式が送られてきます。

保険金請求書、被害を証明する写真、被害の修理費用の見積書、この3つは必須書類です。

※場合によっては、他書類も必要なこともありです。

保険請求のステップを簡単にまとめた記事がありますので、こちらもぜひ。

本当は簡単。台風被害の火災保険請求を自分で申請する3手順

詐欺の片棒を担ぐことにならないよう注意です

あさイチでも注意喚起していましたが、台風や地震などの自然災害によるものではなく、経年劣化で破損したものに悪徳業者は忍び寄ってくるようです。「雨どいが壊れてますね、先の台風で壊れたといって申請すれば保険金で自己負担ゼロ修理ができますよ」というケースもあるようです。実際に経年劣化を保険申請が通ってしまえば、自身が保険会社に対して嘘の申請をしたことになるし、査定に来た保険会社から「これは経年劣化だから保険金はおりません」と言われ申請を却下されても「工事の契約はしたので、払ってもらう」と業者から言われ支払わされたというケースもあるようです。 どちらも悪徳すぎる!!キーッ
後で考えれば「なんで話しに乗ってしまったのか」と自分で自分を信じられないと思うかもしれませんが、悪徳業者はしゃべりのプロです。防ぐには、正しい知識しかないのではないでしょうか。

 

全国どこからでも、分からないことや質問などありましたらお気軽に電話、メール、LINE@でご連絡ください。日中難しい方も大勢いらっしゃるとおもいますが、お仕事が終わった時間でも大丈夫です!土日曜日もお電話お待ちしております。

 

それではまた

 

問い合わせ/申込


日々会社に舞い込むお困り事や作業内容を基に、
いつか立派な屋根屋スタッフになれる日を夢見て勉強中。

井上 利里子(イノウエ リサコ)
【ニックネーム】 Ri-chang
【苦手なこと】 夜更かし
【最近】 ノートPCにモニター接続して作業が楽!

いのうえりさこです

屋根専門石川商店HP:riverstone-roofing.com


この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 0 人中 0 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

石川商店からのお願い

記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。

また、もしもっと知りたいこと、分かりづらかったことなどあれば下のコメント欄にご意見いただければと思います。

日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えするために、ご参考にさせて頂きます。

お客様からのコメント

よりお客様のお困りごとに応えられるようコメント欄を開放しました。
質問や感想やご意見をお待ちしております!

コメントはこちらへおねがいします。

オススメ記事

この記事を読んだ人にオススメの記事