暑くなってきましたね(@_@;)
いよいよ30℃を超える日が増えて来ました。
真夏に比べたらまだまだなのかもしれませんが、身体が暑さに慣れていないので熱中症になり易いそうです。
皆様無理はせず、こまめに水分を取りましょう。
ゴールデンウィークにちょっと用事があって東京駅を通りました。
東京駅はよく通るけど改めて駅を出ることがなく、新赤れんが駅舎ゆっくり見たことがなかったので、この日は駅から出てみました。
2012年10月1日に復原工事完了した赤れんが駅舎
赤れんが作りの丸の内口駅舎は1914年に竣工、2003年に国の重要文化財に指定されています。
屋根屋としては気になる屋根は、天然スレートと言う屋根材を使っております。
天然スレートの屋根材については以前おにゃさんが説明してくれています⇒こちら
粘板岩を薄い板状にした建設資材で日本では宮城県が代表的な産地。
東京駅創建時には雄勝町の天然スレートが、そして戦災後に修復される際には登米町の天然スレートが使用されました。
残念ながら現在日本では雄勝町でしか天然スレートが生産されていません。
戦後の修復の時の葺き方は、南北のドーム型部分と中央屋根のみ魚鱗葺き、その他切妻部分は一文字葺きだったそうです。
大正時代創建当初の葺き方が全て一文字葺きだったことが写真調査で判ったので、今回の復原工事では全て一文字葺きに・・・
13万5千枚もの丁寧に剥された天然スレートを一文字葺きに再利用できる物を雄勝町近くの業者に送り、清掃・修復お願いしたそうです。
約半分を東京駅に送り返し、残りの6万4000枚を発送直前、東日本大震災が起きました。
津波は会社や事務所や倉庫を破壊し、天然スレートをのみこみました。
社員さん達は被災にあっている中、2週間かけて4万5000枚ものスレートを回収したそうです。
その内塩分濃度・破損状況を調査し4万枚は使用可能となりました。
結局足りない分の天然スレートは雄勝産に一番品質の近いスペインの物を使うことになりました。
被災にあった国産天然スレートは東京駅丸の内口駅舎、南北ドーム部分、中央部分の目立つ部分に葺かれています。
日本の首都である東京、その東京駅を東日本大震災にも負けなかった天然スレートと人々の想いが守っています。
東京駅を利用する際、ちょっと駅から出ての屋根を見上げて見ませんか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
もう長いこと金庫番している『deko』
事務所でじみぃ~に仕事してます。
【出身地】 東京
【趣味】 旅行・カメラ
【ブーム】 卵かけごはん
【一言】 揚げ物中、油がはね負傷!!跡が残らないか不安です(*_*)
屋根専門石川商店HP:riverstone-roofing.com
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
石川商店の金庫番
石川商店からのお願い
記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。
お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。
また、もしもっと知りたいこと、分かりづらかったことなどあれば下のコメント欄にご意見いただければと思います。
日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えするために、ご参考にさせて頂きます。