このコーナーは、これから一戸建てや一軒家を買う人、建てる人、もう住んでいてリフォームしたい人、建替えたい人。 そんなあなたに知っておいて欲しい、屋根の基礎知識を専門家が分かりやすく解説していきます。
今回は、今さら聞けない!大人にやさしい屋根の基礎講座ー初級編、屋根の「部位」について、を屋根の専門家が教えます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
屋根の「部位」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1,屋根の「部位」とは?
2,軒、軒先(のき、のきさき)
3,けらば、袖(そで)
4,陸棟、大棟(ろくむね、おおむね)
5,隅棟、降棟(すみむね、くだりむね)
6,谷、本谷(たに、ほんだに)
7,平壁、桁壁(ひらかべ、けたかべ)
8,流壁、降壁(ながれかべ、くだりかべ)
9,まとめ
屋根は様々な部位の集合体です。ひとくくりに屋根と言っても、なかなか伝わりません。渋谷で会いましょう!って言われても渋谷のどこですか?って聞きたくなるのと同じです。初級編では代表的な部位から順に学んで行きましょう!
傾斜屋根の傾斜の一番下側の先端のこと。すべりだいの降り口にあたる場所。
傾斜屋根の傾斜の横側の端のこと。すべりだいの持ち手にあたる場所。
東西と南北のように、正反対の屋根面同士がつながっている時にできる、頂上部分のつなぎ目のこと。地面と平行で殆どの屋根の頂上にあたる部分。
となりの屋根面同士が90度でつながっている時に、そのつなぎ目が山折りになっている部分のこと。傾斜のある棟の事。
となりの屋根面同士が90度でつながっている時に、そのつなぎ目が谷折りになっている部分のこと。
屋根と壁との境目で、地面と平行な部分のこと。
屋根と壁との境目で、地面に対して傾斜している部分のこと。
屋根の基礎講座ー初級編、屋根の「部位」について、はいかがでしたか?
「部位」によって使用する瓦が違ったり、特殊な材料を使用したり、特別な防水処理が必要だったりします。そんな細かい事まで知らなくても、、、と思うかもしれませんが、正しい部位名での修理依頼は内容が確実に伝わります。また専門性がグンと上がる事で、「屋根に詳しい客」=「騙せない客」となり、悪徳業者からの自己防衛にもなります。
もっと勉強したい!というあなたは屋根材、屋根の素材についてのまとめがオススメです♪
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜昭和二十六年創業。屋根に関する製・販・工の全てを経験。
屋根専門石川商店の三代目、 石川弘樹(いしかわひろき)です。
【趣味】 ワンピース(マンガ)
【目標】 瓦割り世界チャンピオン
【ブーム】 ブリーチ(マンガ)
【困り事】 3,4年ぶりに風邪引いた
屋根専門石川商店HP:riverstone-roofing.com
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
屋根で損する人をゼロにしたい、屋根屋の三代目です。
石川商店からのお願い
記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。
お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。
また、もしもっと知りたいこと、分かりづらかったことなどあれば下のコメント欄にご意見いただければと思います。
日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えするために、ご参考にさせて頂きます。