世界各地に存在する屋根。今回は、そんな海外と日本の屋根の違いをお伝えします。
地震が多い、湿度が高い、四季の変化がある、、、。
このような日本の特徴に適応しなくてはならないため、日本の屋根は海外よりも慎重につくられる傾向があります。
その中で、私が考える究極の日本の屋根が茅葺屋根です。
乾燥させた稲を束ねて使用する茅葺屋根は、雪や雨を屋根に積もらせないようにしたり、分厚くすることで寒さを防いだり、
軒(壁と屋根の先の間)を深くすることで直射日光が入らないようにしたりと、環境変化の多い日本の国土にうまく適応しています。
その茅葺屋根の一番の弱点である「火事」を克服したのが瓦屋根。
1400年ほど前に朝鮮半島からやってきた瓦は、「燃えにくい」という理由でお寺などで使用され、その後、一般建築にも使われるようになりました。
この瓦屋根、あのいぶし銀の輝きは日本独特ですが、実は世界各国に存在しています。
形や色は違えど、瓦の原料である土を使った屋根は世界でも一般的なのです。
その国の文化・気候などを反映して独自の進化を遂げていった屋根たち。
今後、海外に行った時は、建物だけでなく、ぜひ屋根にも注目してみて下さいね!
教えて!屋根屋さん。第12回「屋根職人が感じる、仕事のやりがい」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜昭和二十六年創業。屋根に関する製造・販売・工事の全てを経験。
屋根専門石川商店の三代目、1級かわらぶき技能士
石川弘樹(いしかわひろき)です。
【趣味】 ワンピース(マンガ)
【目標】 瓦割り世界チャンピオン
屋根専門石川商店HP:riverstone-roofing.com
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
屋根で損する人をゼロにしたい、屋根屋の三代目です。
石川商店からのお願い
記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。
お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。
また、もしもっと知りたいこと、分かりづらかったことなどあれば下のコメント欄にご意見いただければと思います。
日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えするために、ご参考にさせて頂きます。