教えて、屋根屋さん!第45回「雨漏りしやすいのはどんな家?」

今すぐのご相談はこちらから

お問い合わせはこちら

「屋根は一生手つかずで良い」と多くの方が無意識に考えていますが本当でしょうか?

今回は、雨漏りしやすい家についてお話しします!

 

簡単にいうと、形状が複雑な屋根は雨漏りしやすいです。

 

例えばL字型の家の場合、屋根もL字型になります。

このL字型の内側の直角部分(屋根用語では、「谷」といいます)は特に雨漏りのリスクが高いです。

教えて屋根屋さん45ー2

 

築年数が古く、瓦の屋根の場合で雨漏りしている場合は、十中八九ここから雨漏りしています。

建物では、この箇所を「入り隅(いりすみ)」と呼びます。

 

折り紙でいう谷折りの部分の屋根面は、雨漏りのリスクが非常に高く、雨漏りの原因のほとんどがここにあります。

建物が真四角であれば、このような場所はほぼ発生しませんが、

特殊な形状の土地に建てられた建物などは屋根の形状も複雑になるため、このようなリスクが高まります。

 

ほかにも、屋根面に天窓(トップライト)、煙突、ソーラーパネルなど「異物」があると雨漏りのリスクは高まります。

なぜかというと、これらを付けるためには穴を開ける必要があるからです。

(ソーラーパネルに関しては、穴開け不要の物もあります。)

 

いずれも当然、止水処置はしますが、穴を開けない方が雨漏りのリスクは低いです。

また流れる水に逆らう突起物があると、一度そこに水がたまって、バウンドしてから、また下に水が流れます。

その水は常に同じ場所を通るので、その通路が枯れ葉などで詰まるとなど、雨漏りのリスクが高まります。

 

屋根は雨を受けます。それがスムーズに軒先まで落ちてくれれば、何の問題もありません。

しかし、ぶつかったり、谷に集まったりすると水量が増し、このような異常事態が発生します。

単に外観にこだわるのであれば、余計なものは屋根に設置しないほうが良いでしょう。

 

教えて、屋根屋さん!第46回「雨漏りしないための屋根の工夫」

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜20141125_profile_01昭和二十六年創業。屋根に関する製造・販売・工事の全てを経験。
屋根専門石川商店の三代目、1級かわらぶき技能士
石川弘樹(いしかわひろき)です。
【趣味】  ワンピース(マンガ)
【目標】  瓦割り世界チャンピオン
屋根専門石川商店HP:riverstone-roofing.com
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

お電話でのお問合わせは03-3785-1616まで!

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 4 人中 4 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

石川商店からのお願い

記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。

また、もしもっと知りたいこと、分かりづらかったことなどあれば下のコメント欄にご意見いただければと思います。

日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えするために、ご参考にさせて頂きます。

お客様からのコメント

よりお客様のお困りごとに応えられるようコメント欄を開放しました。
質問や感想やご意見をお待ちしております!

コメントはこちらへおねがいします。

オススメ記事

この記事を読んだ人にオススメの記事