台風で屋根が飛ぶ?!そのメカニズムと効果的な対策を紹介!

木村 慎吾
木村 慎吾
  • ニュースやラジオなどで、『台風で屋根が飛んだ』というニュースを耳にしたことがある方は多いのではないでしょうか。

     

    大型の台風だと、外に設置したものには、常に飛ばされるリスクがあります。

    屋根材が飛ぶと、住宅の中を雨風が直撃。電化製品は故障し、家具類は傷んでしまうでしょう。さらに、飛来した屋根材が他の住宅を直撃したり、場合によっては通行人の頭上に落下したりすることも……。

     

    台風で屋根が飛ぶメカニズムを知れば、先回りして対策もできます。

    万が一の事態が起こらないよう、今のうちに万全の対策を施しておきましょう

今すぐのご相談はこちらから

お問い合わせはこちら
この記事はこんな人におすすめ

● 台風で屋根が飛ぶ原因を知りたい
● 台風で屋根が飛んでしまわないかチェックするポイントを知りたい

● 台風で屋根が飛んでしまわない為にできる対策を知りたい

この記事で伝えたいこと

● 台風で屋根が飛ぶメカニズムがわかる
● 台風で屋根が飛んでしまわないかチェックするポイントがわかる

● 台風で屋根が飛んでしまわない為にできる対策がわかる

台風で屋根が飛ぶメカニズム


台風で屋根が飛ぶパターンは、大きく分けて2通りあります。
部分的に飛ぶ場合と、全体的に飛ぶ場合、それぞれについて詳しくメカニズムを見ていきましょう。

屋根材が部分的に飛ぶメカニズム

大型の台風では、屋根の「棟板金」が飛ばされるケースがほとんどです。

棟板金とは、釘で固定された1~3m程度の板金のこと。
普段はスレート屋根や金属屋根の棟にかぶさっているのですが、年月の経過と共に自然と抜けていくので注意が必要です。再度釘を打ち込めば元に戻りますが、メンテナンスを怠っていると、そのまま浮きが進行。その状態のときに台風が直撃すると、簡単に飛ばされてしまうのです。

屋根材が全体的に飛ぶメカニズム

棟板金の飛来はとても危険です。
1~3mの金属なので、強風に乗って窓ガラスに当たれば、窓ガラスは簡単に割れてしまいます。室内には強風が吹き乱れ、その風圧で室内から屋根を押し飛ばすケースも少なくないのです。

この場合、棟板金だけではなく、屋根全体が飛ばされるのが特徴です。そのため天井には何もなくなり、雨風による被害は甚大になるでしょう。

飛ばされやすい屋根かを見極める、3つのチェックポイント


メンテナンスを定期的におこなっていれば、屋根の状態は常に万全でしょう。

しかしメンテナンスを忘れていたり、悪天候が続いたりしたら注意が必要です。屋根の上のことは自力では確認しにくいからこそ、専門の業者に依頼することをおすすめします。

棟板金の浮き

台風による屋根の被害で多いのは、棟板金の飛来です。

前述のとおり、棟板金を固定している釘は、年月の経過と共に自然と浮いてきます。浮いているときに台風が直撃すると、簡単に飛ばされてしまうのです。

メンテナンスの時期を逃している方や、スレート屋根をお使いの方はどうぞご注意ください。

屋根材の反り

もともと屋根材が沿っていると、強風にあおられて飛ばされることがあります。

屋根材の反りは、年月の経過と共に起こりやすくなります。
屋根材が劣化すると、屋根材そのものが雨水を吸収するようになります。天候が回復すれば表面から乾くのですが、その乾きが原因で反りが発生するのです。

塗装処理を施せば対策ができるので、メンテナンスの時期を逃している方や、スレート屋根をお使いの方は業者に相談してみましょう。

瓦屋根の割れ・ズレ

瓦屋根をお使いの方は、部分的でも屋根材が割れていないか、すき間が空いていないかなどを十分に確認しておきましょう。

屋根材が割れていると、そこから強風が吹き込んで飛ばされる原因になりかねません。またズレた瓦も同様です。

メンテナンスの時期を逃している方や、洋瓦屋根・和瓦屋根をお使いの方はどうぞご注意ください。

台風でも屋根が飛ばされないための、3つの対策


自然災害とはいえ、万が一にも屋根が飛んでしまったら大変なことになります。
定期的に業者にメンテナンスを依頼し、屋根の状態を確認してもらったうえで必要に応じて修繕しましょう。

棟板金の固定

棟板金は、築7年程度で少しずつ抜けていくといわれています。
メンテナンス時期が来ている方はもちろん、まだメンテナンスの時期を迎えていなくても、台風が来る前には業者に屋根の状態を見てもらうと安心です。

釘を打ち込めば元通りになりますが、仕上げにコーキングすればさらに頑丈に固定できるでしょう。

屋根の修繕

下から見上げた感じでは異常がなくても、実際に業者が屋根にのぼると、屋根材の割れやズレが確認できるケースは少なくありません。

たとえ1箇所でも、不具合部分を見つけたら修繕してもらいましょう。

屋根瓦飛散防止ネットの取り付け

重量のある瓦は、万が一にも飛ばされてしまうと非常に危険です。

業者が屋根材のメンテナンスを終えたら、仕上げに飛散防止ネットを取り付けてもらいましょう。
飛散防止ネットで瓦屋根全体を覆っておけば、万が一の飛散リスクが大幅に軽減できます。自力で施工するのは危ないので、メンテナンスの際に依頼すると効率的でしょう。

まとめ

台風で屋根が飛ぶケースは、決して少なくありません。
屋根材が一部でもなくなると、下地にまで影響が出たり、雨漏りしたりすることもあるのでご注意ください。また風で飛来した屋根材が、他の住宅や通行人に被害を及ぼす可能性もゼロではないでしょう。

自分や他人を守るために、定期的に業者へメンテナンスを依頼しましょう。正しい方法で取りつけていれば、屋根材の飛来リスクは少なくなります。
屋根瓦飛散防止ネットも活用しながら、“万が一”のために今から対処を済ませておきましょう。

屋根の修理の事なら、屋根の専門家『石川商店』にお気軽にご相談を

どんな些細なご不安でもまずはご相談くださいませ。
屋根の専門家のセカンドオピニオンを気軽に受けられます

石川商店へのお問い合わせは、すべて石川弘樹が対応しています。
会社にお電話戴いても、ぼくの携帯に転送され、必ずぼくが電話に出ます。
その他のご相談方法も、すべてぼくが読んでお答えしています。

屋根で損する人をゼロにしたい。だから気軽にご相談してくださいね。

お電話でのご相談はこちらから

今すぐのお電話での相談は、スマホ画面の一番上か一番下に表示されている『 03-3785-1616 』の電話番号をタッチ。

iPhoneの場合、
03-3785-1616をタッチ→ (通話許可→) 発信 』

Androidの場合、
03-3785-1616をタッチ→ (電話アプリの選択) → 番号表示→ 発信 』

で電話を掛けることができます。

電話がつながらない場合は、※ 050ーXXXXー5553 の番号で掛け直します
留守番電話へのメッセージを優先して折り返しお電話いたします。

LINEでのご相談はこちらから

友人へのLINE感覚で、かんたんに相談できます。

やりとりは1対1のチャットなので、プライベートにご相談できます。

スマートフォンの方は、下の【友だち追加】ボタンを押しましょう

友だち追加

石川商店のLINE公式アカウント『みんなの屋根の相談所』を【友だちリストに追加】ボタンを押せば準備完了。

パソコンの方は、QRコードをスマホで読み込みましょう

読み込むとLINEアプリがスマホで立ち上がります。
【友だち追加】をすれば、いつものLINE感覚で相談できます。

石川商店LINE相談の使い方はこちら。

LINE@はこちら

メールでのご相談はこちらから

メールでのご相談はこちらのバナーをタッチ。

ご相談フォームに入力すれば、かんたんに相談できます。

問い合わせ/申込

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 1 人中 1 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

石川商店からのお願い

記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。

また、もしもっと知りたいこと、分かりづらかったことなどあれば下のコメント欄にご意見いただければと思います。

日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えするために、ご参考にさせて頂きます。

お客様からのコメント

よりお客様のお困りごとに応えられるようコメント欄を開放しました。
質問や感想やご意見をお待ちしております!

コメントはこちらへおねがいします。

オススメ記事

この記事を読んだ人にオススメの記事