天窓から入ってくる虫。侵入を防ぐ方法・対策・天窓の種類を屋根屋が解説

石川 弘樹
石川 弘樹
  • 屋根で損する人をゼロにしたい、屋根屋の石川商店の石川弘樹です。
    今回は、開閉式の天窓の虫対策についてのお話です。

今すぐのご相談はこちらから

お問い合わせはこちら
この記事はこんな人におすすめ

・天窓から虫が侵入してきて困っている
・天窓から虫が侵入してこない方法を知りたい
・虫が入ってくるという話を聞いて天窓を設置するのをためらっている

この記事で伝えたいこと

・天窓から虫が侵入してくる場合の対処法がわかる
・虫対策も含め居住性の高い天窓がわかる

天窓から虫は入ってくるのか?

天窓から虫は入ってくるのか?

はい。当然、何の対策の無く天窓を開ければ確実に虫は入ってきてしまいます。

でははめ殺しのFIX窓の方がいいかというと一概にそうとも言えず、天窓は換気やメンテナンスの観点から開閉できる方が便利な点が多いです。

この記事にたどり着いたのは、天窓の虫対策で困っている天窓をつけようとしているけど網戸は必要なのかなと思っている人ではないでしょうか。

今回はそんな人のお役に立てるよう、天窓の虫対策から、おすすめの天窓のご紹介までしていきます。

天窓から虫を侵入させない方法

今回ご紹介する虫を侵入させない方法は2つです。

・編み目の小さい網戸の取り付け
・室内の照明をLED照明に変える

天窓から虫を侵入させない方法その1【網戸をつける】

普通の窓でも夏場は虫対策が大変ですよね。結論からいいますと、天窓の虫対策で一番有効なのは編み目の細かい網戸をつけることです。

「虫除け剤があれば大丈夫じゃないの?」と思われている方がいたらそれは危険です。虫除け剤で有名なのだと「虫コナーズ」がありますが、例えばあの商品の効果は「チョウバエ」「ユスリカ」のみと対象が決まっているので、その他の虫には効果がありません。

天窓に網戸をつけずに解放すれば、虫は入りたい放題になり、蚊やコバエどころか蛾やカナブンといった大きな虫まで入ってきます。(虫嫌いの人に嫌なことを想像させてすみません…)

とにかく、虫の侵入を防ぐには、編み目の小さい網戸をつけることをおすすめします。

一般的によく使われている網戸は18メッシュといわれているので、それよりも細かい編み目のものを選ぶといいでしょう。

天窓網戸虫

引用元ttps://www.diy-shop.jp/second/amido/amido_insects.html

とってもわかりやすい表を見つけたのでお借りしました。

全ての虫に対処しようとなると、とことん編み目を細かくすればいいのですが、細かくなればなるほど風通しは悪くなるので、個人的には ( 石川さんのおすすめサイズを書く ) です。

ちなみにですが天窓の網戸は場所によっては自作する人もいます。

※関連記事リンク挿入
「天窓 自作」の記事

天窓から虫を侵入させない方法その2【LED照明にする】

網戸と合わせ技ですると、より効果的だと思うのは照明をLEDにすることです。

実は虫が寄ってくるの理由は、正確には「明かり」ではなく「紫外線」らしいので、紫外線を発しないLED照明に変えると虫は寄りつきにくくなります。

網戸との合わせ技がおすすめなのは、あくまで紫外線につられてくることが無くなるだけであって、侵入経路があれば紫外線関係なく普通に虫は入ってくるからです。

電気代の節約にもなり、一度取り付ければ交換も長期間いらなくなるので変えられるところはLED照明に変えてしまってはいかがでしょうか。

天窓の使い勝手について解説

虫対策におすすめの天窓をご紹介する前に、天窓の使い勝手を少し解説させてください。

特に天窓をこれからつけるかつけないかで悩んでいる人には、虫に限らず天窓のメリットとデメリットをしっかりと知っておいて欲しいからです。

ざっくりとまとめますと

▼メリット
・居住性の向上
・人体によい
・省エネ
・デザイン性の向上

▼デメリット
・居住性が悪化
・メンテナンスの難しさ
・省エネに不向き

矛盾した書き方になっているの承知しているのですが、本当に長所でもあり短所でもある点が存在します。

例えば天窓があると採光性は3倍になり、通風効果は2~4倍になるので、室内環境は向上し省エネにも繋がります。ですが、時には日差しが眩しすぎたり、どうしても屋根に穴をあけて取り付けている以上、雨漏りのリスクは高まったりするので居住性が悪化するともいえます。

詳しくはこちらの記事をご参照ください。

▼参考記事

【2020年版】「天窓」ありかも。一軒家の天窓に10年間反対してきた屋根屋が、最新の天窓を解説

どんな天窓がおすすめなの?

具体例でいうとベルックス社のソーラー開閉式がおすすめです。理由は天窓のデメリットと感じる点「暑い・寒い・眩しい・雨漏り」への対策がなされているからです。

ベルックス社のソーラー開閉式天窓

▼簡単に特徴をあげると
・断熱等級4
・電動開閉式ブラインド
・水密性等級5

など備えています。

前述したデメリットを最新技術でカバーしている天窓です。インターネットの力で快適な居住空間を作るために気温、湿度、CO2を管理して自動で開閉してくれる機能までついています。

お値段は本体定価257,000円(ブラインドなしは203,000円)です。

高いですが、どれをおすすめしますかと聞かれると、大切な自宅の安全・快適・安心を考えると妥協せずにこちらをおすすめします。

より詳しい解説はこちらの記事をご参照ください。

▼参考記事

天窓雨漏りの修理交換なら、ベルックスのソーラー開閉式がおすすめ

天窓の虫対策まとめ

ここまでご覧いただきありがとうございました。
本記事の内容をまとめますと

・天窓は虫対策をしないと大量に虫が入ってくる。防虫剤のみはほぼ対処不可。
・天窓の虫対策に効果的なのは網戸、LED照明も効果あり
・天窓の効果や使い勝手は、ものと環境によって変わる
・最新の天窓ならデメリットの部分を十分にカバーしている

このようになります。

ネックに感じられている虫対策は、網戸やLEDにすることでかなり軽減されると思います。

そして天窓自体の効果、メリット・デメリットを再度整理してみてください。お客様自身がより詳しくなれば安心してもらえると考えて、天窓自体のことも少し解説させていただきました。

皆様のお役に立てれば幸いです。

今回の虫対策のようなことから、天窓や屋根周りのことは石川商店にお任せください。屋根に関する悩みは全国どこからの問い合わせには、僕が無料で応対させていただきます。

お困りの際は一人で悩まずプロに相談してくだい。

問い合わせ/申込

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 0 人中 0 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

石川商店からのお願い

記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。

また、もしもっと知りたいこと、分かりづらかったことなどあれば下のコメント欄にご意見いただければと思います。

日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えするために、ご参考にさせて頂きます。

お客様からのコメント

よりお客様のお困りごとに応えられるようコメント欄を開放しました。
質問や感想やご意見をお待ちしております!

コメントはこちらへおねがいします。

オススメ記事

この記事を読んだ人にオススメの記事