本記事の目次
アパートで雨漏りが発生した場合の対応手順
アパートで雨漏りが発生した場合は、どういった手順で対応すれば良いのか気になりますよね。
緊急を要する場合もありますが、手順を間違えると自己負担で直さなくてはならないこともあります。
そのため、正しい手順を知っておくことが重要です。
そこでここでは、アパートで雨漏りが発生した場合の対応手順として、以下の3つをご紹介します。
- 1:雨漏りの証拠写真を撮る
2:応急処置をして雨漏りを止める
3:アパートの管理会社・大家さんに連絡する
これらの手順をきちんと守り、実行するようにしましょう。
1つずつ順番に解説していきますので、アパートで雨漏りが発生した場合の対処方法について知りたい方はぜひ参考にしてください。
【対応手順①】雨漏りの証拠写真を撮る
雨漏りを確認したら、必ず写真や動画で撮影をして証拠を残しておきましょう。
直した後で大家さんに雨漏りがあったと伝えても、まったく証拠がなければ信じてもらえない可能性があるからです。
また、どの程度雨漏りをしていたのか、どのような状況だったのかをスムーズに伝えるためにも証拠写真は重要です。
写真や動画に撮る場合は、必ず雨漏りした状況が伝わるような取り方をしましょう。
具体的には、以下を写真や動画に記録しておくと良いです。
- ・雨漏りしている箇所
・雨漏りでカビの発生などでダメになった家具
特に、家具などがだめになった場合には、しっかりとすべて写真に収めておくようにしましょう。もちろん写真だけでなく、現場の状況がより分かりやすく伝えられる動画もおすすめです。
また、石川商店では雨漏りに関する無料相談を受け付けているので、賃貸アパートの雨漏りに困ったら、一度相談してみてはいかがでしょうか。
【対応手順②】応急処置をして雨漏りを止める
写真や動画を撮り終わったら、応急処置をして雨漏りを止めましょう。
きちんと応急処置をしておかなないと、被害がさらに拡大してしまい二次災害が起こる可能性もあるため注意しましょう。
具体的な応急処置の方法としては、以下のことが挙げられます。
- ・バケツで雨漏りの水を受け止める
・雨漏りで濡れた室内を拭く
・雨漏り箇所周辺の電子機器はコンセントを抜く
・コーキング材や防水テープを使う
もしも応急処置をすることなくそのまま雨漏りが続き、他の人の部屋まで被害が及んでしまうと場合によっては弁償しなくてはならない羽目になるので、注意が必要です。
雨漏りの応急処置について以下の記事で詳しく解説しているので、気になる方はぜひ参考にしてください。
【対応手順③】アパートの管理会社・大家さんに連絡する
最後に、アパートの管理会社、大家さんに連絡をしておきましょう。
連絡事項としては、以下のことを連絡してください。
- ・雨漏りしている場所
・どのくらい雨漏りしているか
・雨漏りが分かった時間帯
・修理の日程
- 特に、修理の日程は決まり次第連絡をすることにしましょう。
修理する日程を明確にしておかなくては、肝心な日に修理ができないということにもなりかねません。
また、修理までがスムーズに行えないどころか、連絡なしで忘れられてしまうことを防げます。
アパートの雨漏りの修理費用は誰が支払うの?
基本的にアパートで雨漏りがした際には、管理会社や大家さんが支払うことになります。
ただし、建物が原因の雨漏りではなく、こちら側の不注意が原因で雨漏りをしてしまった場合には修理費を自分で負担しなければならなくなるので注意しましょう。
また、中には契約書に「雨漏りは借主負担」と明記してある場合があるので、契約書はよく読んでおくようにしてください。
中には連絡をしてもずるずると言い訳ばかりして、対処してくれない管理会社や大家さんもいるので、気を付けましょう。
ちなみに、管理会社や大家さんには物件を整備する義務があるため、思い切って話してみるのも良いです。
また、実際に民法第606条においても以下のように定められています。
第六百六条 賃貸人は、賃貸物の使用及び収益に必要な修繕をする義務を負う。ただし、賃借人の責めに帰すべき事由によってその修繕が必要となったときは、この限りでない。
2 賃貸人が賃貸物の保存に必要な行為をしようとするときは、賃借人は、これを拒むことができない。
それでも対処してくれない場合には、国民生活センターに相談して対処することを伝えましょう。
アパートの雨漏りで補償してくれる可能性があるもの
そもそもアパートの雨漏りで被害にあったときには、家財道具などもすべて補償してもらえるのか気になる方もいるでしょう。
そこでここでは、実際に補償してもらえる可能性のあるものとして、以下の2つをご紹介します。
- 1:アパート内の家財
2:アパートからの引っ越し費用
1つずつ順番に解説していきますので、アパートの雨漏りで補償してくれる可能性があるものを知りたい方は、ぜひ参考にしてください。
①アパート内の家財
アパート内にある雨漏りの被害にあった家財は、補償してもらえる可能性があることを覚えておきましょう。
まずは契約書を確認して、家財の補償が記載されているかどうかを確認してください。
記載がなければ、入っている火災保険が適用できるかどうかも確認します。
火災保険は契約書の火災保険の欄に記載されていることが多いので、調べてみてください。
もし、どこにも記載されていないのであれば、管理会社か大家さんに交渉する必要があります。
感情的になるのではなく、穏便に済ませられるような解決策を一緒に考えることが大切です。
雨漏りの火災保険について以下の記事で詳しく解説しているので、気になる方は併せてご覧ください。
②アパートからの引っ越し費用
場合によっては管理会社や大家さんが、アパートからの引っ越し費用を出してくれます。
具体的には、「雨漏りの対応を管理会社や大家さんがきちんとしなかったために部屋に住めなくなって引っ越しをせざるを得なくなってしまった」場合です。
一方で、雨漏りの対応をきちんと行ってくれた場合だと、引っ越しの費用を出してもらうことは難しいので注意しましょう。
アパートの雨漏り後も住む場合は家賃の値下げ交渉もできる
アパートが雨漏りした後にも続けて住む場合には、家賃の値下げ交渉が可能です。
ただし、法律などで決まりがあるわけではないので、値下げしてもらえるかどうかはあくまで交渉次第になります。
また、家賃の値下げは双方の合意が必要であるため、こちら側がいくら要求しても管理会社や大家さんがうなずかなければ意味がありません。
しかし、雨漏りが原因で部屋が一部使えなくなるなどの大きな損傷がある場合には、値下げ交渉もうまくいく場合が多いです。
まとめ
アパートで雨漏りが発生した場合には、問題なく対処できるように必ず写真や動画を撮影した後に対処するようにしてください。
また、費用をできるだけ負担しなくても済むように、契約書には事前に目を通しておくようにしましょう。
雨漏りの被害を受けた家財道具が補償してもらえるのかどうかや、続けて住む場合の家賃の値下げなどは、基本的には交渉次第なので、確実ではないことも覚えておいてください。
「雨漏りに関する意見を聞きたい」という方は無料相談を行っている「石川商店」へ相談してみてはいかがでしょうか。
石川商店からのお願い
記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。
お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。
また、もしもっと知りたいこと、分かりづらかったことなどあれば下のコメント欄にご意見いただければと思います。
日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えするために、ご参考にさせて頂きます。