『屋根専門店ならではのこだわり』
を屋根専門石川商店の三代目、屋根バカ、石川弘樹が、お伝えしていくために、
前回は、屋根専門石川商店の第1のこだわり
伝統工法の良いところを損なわい屋根工事
について、
【屋根専門のこだわり】自然素材を活かした古民家の瓦屋根の良さを損なわない3つの工夫
という記事で、紹介しました。
今回は、屋根材固定下地の作成から、屋根材施工までの工程をご覧いただきながら、
伝統工法から一気に進化した、
ホールレス通気工法の特徴
を詳しくお話しいたします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
屋根の次世代標準工法「ホールレス通気工法」の3つの特徴まとめ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1,そもそもホールレス通気工法ってなに?
2,どうして次世代標準工法なの?
3,ホールレス通気工法の3つの特徴と具体的な工法
4,まとめ
☑雨漏りゼロ、60年大規模リフォームゼロを目指して
通常の屋根工事では、1次防水層=一番初めに雨水を受けて止水するや役目、を屋根材が担当し、
1次防水層=屋根材、で止めきれなかった雨水を、2次防水層=防水シートで止水する、
というのが一般的です。
したがって、屋根材の下にある防水層は、屋根材を留め付ける釘(またはビス)により、穴があいてしまいます。
もちろん、その釘穴があっても大丈夫なように、止水性の高い防水シートが開発され、そう簡単には雨漏りしません。
しかしながら、長期優良住宅で60〜100年と家を長持ちさせようと考えると、なるべく防水層に穴はあけないに越したことはない、
ではその方法を確立しよう!ということで、考えられているのが、ホールレス通気工法です。
具体的には、2次防水層になるべく釘穴を開けず、どうしても開いてしまう穴は確実に防水し、且つ入った雨水を速やかに排水し、且つ湿気も速やかに排出する工法、を探し求めて研究されています。
60年間保つ屋根材は現在のところ、実績値としては現在のところ「瓦」しかありませんが、他の素材の屋根材でも長持ちするような開発も併せて行われています。
☑国交省と屋根業界で5年間検討され、じきに完成します。
戦後の建築基準は、耐震や耐火などは事ある毎に見直され進化してきましたが、
実は建物外皮=屋根・壁など、家を維持するための外側の防御層、についての議論や施工法の研究は後回しにされ取り残されてきました。
その主な要因は、戦後の高度成長期に併せて、短工期で建てられて、30年前後で建て替えるという、
スクラップ・アンド・ビルド
で経済も活性化していたので、家が長持ちする防御層=建物外皮が不要だったからです。
ですから、
・10年毎に建物外皮を塗装しないと美観が保てない
・雨漏りはギリギリ耐えられるかもしれない
程度の装備しかしていない住宅がほとんどです。
(写真はイメージです)
とは言え、外壁は省エネなどのエコという観点から先に見直されはじめ工法なども研究され確立されましたが、
見えない屋根への意識は特に低く、現在でも取り残されたままです。
しかしながら、家を現在の建築の2倍〜3倍長持ちさせるためには、
降雨大国日本においては屋根をないがしろにする訳にはいかない
という観点から国を上げての研究が始まり、完成間近となっています。
1,屋根材の固定釘による防水層への傷防止
2,侵入した雨水のスムーズな排水機能
3,屋根裏と屋根材と防水層との間の調湿機能
この3つがホールレス通気工法の特徴です。
この3つの特徴を実現させる具体的な工事の方法は、
☑屋根材と1次防水層との間に孤立しない空気層と排水層を設けること
孤立しない空気層と排水層がある、
というこのたった1つを実現するだけで、
家を長持ちさせるために必要不可欠な屋根の機能を備えることができます。
しかしながら、この孤立しないというのを実現するためにはコストが掛かります。
性能を落とさずに、どこまでコストを削れるかが意外と難しく、確立に時間が掛かっています。
例えば、今回の施工法は、国交省との研究でほぼ確立されつつある
「通気流し桟工法」
でホールレス通気工法を実現しました。
この工法であれば、
・新規で縦に流す木材
・瓦留め付け用の木材を従来よりも太い木材
・防水シートを透湿性のあるシート
を用意するだけで済むので、材料面では比較的少ないコストアップで実現できます。
またその他のホールレス通気工法としては、
弊社と協力店のオリジナル工法「流水 るすい」でも実現でき、以前こちらの記事でご紹介しています。
上のリンク先で詳しく解説していますが、この流水であれば、
・屋根材の固定釘による防水層への傷防止
・侵入した雨水のスムーズな排水機能
・屋根裏と屋根材と防水層との間の調湿機能
にプラスして
・3層の防水層で強固な排水機能
を持つことができるというオリジナル工法です。
通常のすべての屋根は2層の防水層ですから、
圧倒的な防水能力を持っていることになります。
どちらの工法も材料面ではある程度の問題はクリアしていますが、
施工する時間的なコストが1.5倍〜2倍程度は掛かり、
人件費というコストが増えるのは事実ですが、
これ以上のコスト削減は厳しく、現在のベストな方法だと思います。
今回は、
ホールレス通気工法の3つの特徴について解説しました。
☑次回は石川オリジナル!瓦の急所「棟」の耐震&通気工法
についてです。
伝統工法の良い所はそのままに耐震と換気を実現化したオリジナル工法です!
この連載は、
・自然素材で堅牢な瓦を使った屋根で家を守り、家族のために、長持ちする家にしたい!
・和風の瓦は日本の伝統文化であり、後世に世界に伝えるべき、日本の財産だ!
・でも瓦って、地震とか大丈夫なの???
という疑問をお持ちのあなたのために、
・国交省が推奨する長期優良住宅における、屋根の最新工法である「ホールレス通気工法」で
・日本の神社やお寺などの伝統工法の良いところは損なわずに、地震や台風や噴火にまで耐えられる堅牢性で
・家族の愛を最大限に屋根で表現した屋根リフォームの方法
を、この梅雨時期真っ只中に品川区で絶賛リフォーム中の実例で今日から何回かに渡って、ご紹介していきます。
前回の記事はこちらから。
【屋根専門のこだわり】自然素材を活かした古民家の瓦屋根の良さを損なわない3つの工夫
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜昭和二十六年創業。屋根に関する製造・販売・工事の全てを経験。
屋根専門石川商店の三代目、1級かわらぶき技能士
石川弘樹(いしかわひろき)です。
【趣味】 ワンピース(マンガ)
【目標】 瓦割り世界チャンピオン
【ブーム】 ワンピースロスがひどい、、、
【困り事】 寝ても寝ても眠い病
屋根専門石川商店HP:riverstone-roofing.com
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「自己解決したい」あなたはこちらがオススメ!
屋根で損する人をゼロにしたい、屋根屋の三代目です。
石川商店からのお願い
記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。
お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。
また、もしもっと知りたいこと、分かりづらかったことなどあれば下のコメント欄にご意見いただければと思います。
日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えするために、ご参考にさせて頂きます。