【東京都府中市】築19年、無石綿スレートの葺き替えと外壁塗装とベランダ防水工事の事例

石川 弘樹
石川 弘樹
  • 屋根で損する人をゼロにしたい、みんなの屋根の相談所、石川弘樹です。

     

    屋根工事の足場ついでの外壁塗装は、今の家に長く住むための維持費用の節約という意味では、足場代が1回で済むので合理的です。

     

    今回は東京都府中市で、築19年の無石綿スレートを石付きの金属屋根材に葺き替えつつ遮熱通気工法で暑さ寒さ対策をし、外壁塗装とベランダ防水を行った、外装リフォームの事例を紹介します。

今すぐのご相談はこちらから

お問い合わせはこちら
この記事はこんな人におすすめ

外装リフォームの
●工事方法が知りたい
●かかる時間が知りたい
●外装リフォームの金額が知りたい

この記事で伝えたいこと

 

外装リフォーム工事の
●工事方法がわかる
●かかる時間がわかる
●外装リフォームの金額がわかる

 

本記事の目次

【東京都府中市】築19年、無石綿スレートの葺き替えと外壁塗装とベランダ防水工事の事例

屋根で損する人をゼロにしたい、みんなの屋根の相談所、石川弘樹です。

屋根工事の足場ついでの外壁塗装は、今の家に長く住むための維持費用の節約という意味では、足場代が1回で済むので合理的です。

 

今回は東京都府中市で、築19年の無石綿スレートを石付きの金属屋根材に葺き替えつつ遮熱通気工法で暑さ寒さ対策をし、外壁塗装とベランダ防水を行った、外装リフォームの事例を紹介します。

 

 

スレート屋根の葺き替えと外壁塗装とベランダ防水工事は、2週間前後で完了

石川商店での外装リフォームの日程内訳は、屋根の葺き替えで2~3日、外壁工事で7~10日、作業用の足場の設置解体が前後1日づつです。

 

工事の流れは、こんな感じです。

外装リフォーム工事の流れ
  1. 手順① 足場の設置 【1日】
  2. 手順② 屋根の葺き替え 【2〜3日】
  3. 手順③ 外壁工事 【7〜10日】
  4. 手順④ 足場の解体 【1日】
  5. 手順⑤ 工事完了 【2週間前後】

順番に工事の様子を、写真つきで解説します。

 

 

手順① 足場の設置 【1日】

外装リフォームの工事の安全と品質を左右するのが、作業用の足場です。

■ 足場設置
施工1_足場組立01施工1_足場組立01

 

安心、安全の環境があってこそ、職人もしっかりとした工事が可能です。

工事の品質を担保するためにも、足場は必須です。

 

 

スレート屋根の遮熱通気工法での葺き替え工事は、3日で完了

石川商店での、スレート屋根の葺き替え工事は、5〜8人くらいで1日と、残りを1~2人でもう1~2日で工事を完了します。
工事の流れは、こんな感じです。

スレート屋根の遮熱通気工法での葺き替え工事の流れ
  1. 手順① スレート屋根材の撤去 【120〜180分】
  2. 手順② 遮熱シート貼り 【60〜90分】
  3. 手順③ 通気部材の設置 【60〜90分】
  4. 手順④ 新規屋根下地の設置 【60〜90分】
  5. 手順⑤ 防水板金の設置、防水シート貼り、屋根材の荷揚げ 【60〜90分】
  6. 手順⑥ 新しい屋根材の設置、工事完了 【180〜480分】

順番に工事の様子を、写真つきで解説します。

 

 

手順⓪ 工事前の状況

こちらが、工事前のアスベストが使われていない、無石綿スレートの状態です。
■ 全景
00_工事前01_全景_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え

 

ひび割れの接着補修や、差し替えを他社で行っている屋根の点検を、以前に弊社で行いました。

 

その点検から2年半後に、再点検でお伺いしたところ、屋根材の新たなひび割れや滑落、

■屋根材割れ滑落
00_工事前02_屋根材割_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え

 

クッキーみたいにポロポロになってしまう風化現象が、新たに発生していました。

■風化
00_工事前03_風化_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え

 

応急処置でも大丈夫かもしれませんが、災害予防や外壁塗装の時期との兼ね合いで、今回、一挙に屋根の葺き替えと外壁塗装を行うことになりました。

 

以前の点検の詳細は、こちらの記事で確認できます。

■ 【東京都府中市】築19年、スレート屋根のひび割れメンテナンスと、外壁塗装の検討での点検の事例 | 石川商店

【東京都府中市】築19年、スレート屋根のひび割れメンテナンスと、外壁塗装の検討での点検の事例

 

 

手順① スレート屋根材の撤去 【120〜180分】

まずは、もともとの屋根材を撤去します。

■屋根材の撤去
01_屋根材撤去01_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え01_屋根材撤去02_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え

 

屋根材を撤去したら、既存の屋根下地の状態確認を行います。

 

■屋根下地確認
02_屋根下地の状態確認01_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え02_屋根下地の状態確認02_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え

 

屋根下地が万が一、雨漏りや結露で傷んでいた場合は、その部分の屋根下地は交換します。

※ 今回は、問題ありませんでした。

 

手順② 遮熱シート貼り 【60〜90分】

つづいて遮熱通気工法の「 遮熱 」の部分、太陽からの輻射熱を97%カットしてくれるアルミの遮熱シートを全面に貼っていきます。

 

■ アルミ遮熱シート
03_遮熱シート01_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え03_遮熱シート02_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え

遮熱シートと遮熱シートの隙間には、アルミテープを貼り、遮熱性を高めます。

 

手順③ 通気部材の設置 【60〜90分】

つづいて遮熱通気工法の「 通気工法 」の部分、通気部材を設置し、熱を保つ屋根材と屋根下地の間に通気層をつくります

 

屋根の傾斜の先端、軒先側には給気口として通気する部材を設置します。

これは、虫と雨水の侵入防止も兼ねている通気部材となります。

 

■ 軒先通気部材
04_軒先通気部材01_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え04_軒先通気部材02_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え

 

そして屋根全体に、通気層下地木材を設置します。

これは、新しい屋根下地の骨組みを兼ねています。

■ スペーサー木材
05_通気スペーサー_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え05_通気スペーサー木材0_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え

 

手順④ 新規屋根下地の設置 【60〜90分】

手順③で設置した、通気層下地木材の上に、新しい屋根下地として構造用合板( 野地板 ) を貼っていきます。

 

■ 新しい屋根下地
06_新規屋根下地01_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え06_新規屋根下地02_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え

 

これで、

既存の屋根下地

アルミシート

通気層

新しい屋根下地

となり、遮熱通気工法は、ほぼ完成です。

 

屋根材や太陽からの輻射熱の影響は、限りなくゼロに近づきましたが、あわせて熱対策、結露対策として重要なのが屋根裏の換気です。

既存の屋根裏の換気だけでは換気量が少ないので、棟部分のすべてを開口して換気量を最大化してあげます。

■ 屋根裏換気用の穴
07_棟換気下地開口_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え07_棟換気下地開口02_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え

 

手順⑤ 防水板金の設置、防水シート貼り、屋根材の荷揚げ 【60〜90分】

新しい屋根下地の上に、ルーフィングという防水シートを貼れば、屋根の防水は完了です。

■ 防水シート貼り
08_防水シート貼り01_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え08_防水シート貼り02_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え

 

あとは水切板金 (みずきりばんきん) という、雨が屋根の下地や壁側に回らないようにするために、屋根材を設置する前につける必要のある、金属の板を設置します。

■軒先水切り
10_軒先水切01_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え

 

そして、新しい屋根材を屋根の上にあげる「 荷揚げ (にあげ) 」作業をはじめます。

■ 荷揚げ
09_材料荷揚げ01_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え 09_材料荷揚げ02_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え

防水シートを屋根全面に貼り終えると、ぼくらも一安心です。

ここまでくれば、まず雨漏りすることはありません。

 

手順⑥ 新しい屋根材の設置、工事完了 【120〜480分】

今回使用している屋根材は、ガルバリウム鋼板の表面に、天然石のチップが付着している石付きの金属屋根材の「 ディプロⅡ 」という屋根材で施工しています。

■ 石付きの金属屋根材の「 ディプロⅡ 」
18_工事完了01_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え18_工事完了02_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え18_工事完了03_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え18_工事完了04_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え

 

色は「 オニキス 」という黒っぽい色です。

ディプロⅡの詳しい施工については、次章でまとめて行います。

 

 

石川商店の屋根は、安心安全、メンテナンス費用節約、快適 【手順⑥詳細】

石川商店の屋根の標準仕様を、解説しながら、手順⑥の、新しい屋根材の設置を、くわしく解説していきます。

石川商店の屋根は、安心安全、メンテナンス費用節約重視、快適
  1. 防水シートは、高品質高耐久で、防水性向上
  2. 屋根材の固定ビスをシールして、雨漏り防止
  3. 雪止め金具の全階全面設置で、安心安全
  4. 下地木材を極力使わず、メンテナンス費節約
  5. 屋根材の見た目が長持ちするモノで、塗装費節約
  6. 屋根裏換気の設置で、結露対策

 

防水シートは、高品質高耐久で、防水性向上

すべての屋根の防水の耐久性は、おおかた防水シートの保ちによります。

なので石川商店では、田島ルーフィング株式会社の「 ニューライナールーフィング 」を使用します。

 

これは、超大手の注文住宅が使用している防水シートで、それを標準仕様にしています。

■ 防水シートは、高品質高耐久
08_防水シート貼り01_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え

 

屋根材の固定ビスをシールして、雨漏り防止

金属屋根材で人気のガルテクトやディプロⅡなどの横葺き屋根材は、雨漏りに強いと言われています。
ただ、どの横葺き屋根材にも共通している固定方法である「 通し吊り子 」が、雨漏りの原因になります。
この通し吊り子部に、ビスなどで屋根材を固定するのですが、この部分に屋根材の横のつなぎ目から雨水が侵入したり、上下の嵌合部から雨水が毛細管現象で吸い上げられ、ビス穴から雨漏りしてしまいます。

 

なので石川商店で横葺きの金属屋根材を施工する時は、ビス頭にコーキングを打って防水シールを行い、雨漏りの防止対策を行っています。

 

■本体固定ビスシール
11_本体固定ビスシール_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え11_本体固定ビスシール02_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え11_本体固定ビスシール03_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え

 

雪止め金具の全階全面設置で、安心安全

大雪の影響で、雨どいが壊れたり、落雪でカーポートやクルマを壊したり、ご隣のお家や道路への落雪によるトラブル防止で、雪止め金具を全開全面に設置します。

 

石付きの金属屋根材のディプロⅡは、雪止め金具を設置しなくても落雪しにくい屋根材としても有名です。

ディプロⅡ 雪が落ちにくい屋根材

それでも念には念を入れて、雪止め金具も設置します。

 

■ 雪止め金具の全階全面設置
12_雪止め01_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え12_雪止め02_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え

 

下地木材を極力使わず、メンテナンス費節約

石川商店では、そもそも棟の下地木材が不要になる板金を、使用します。

■ 下地木材が、不要の棟
13_隅棟01_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え

 

棟板金 (むねばんきん) という屋根のてっぺんのフタを、固定するために使う下地木材の劣化が原因で、棟板金を固定する釘が浮いたり、強風で棟板金がはがれることが多々あります。

 

なので、木材を使用しなければ、劣化することはなく、メンテナンス費も節約できるのです。

例えば、こういう30坪の単純な屋根のカタチの家があったとします。

 

■屋根を真上から見た図 屋根伏図 (やねふせず)
屋根伏図1

この屋根で、棟板金を使用するのは、

屋根伏図2

この部分で、
全部の長さを足すと、2+ 6.55X 4= 28.2m になります。
棟交換の金額は、1mあたり約1万円なので、メンテナンス費は28.2万円です。

それに対して石川商店の仕様では、棟板金は、

屋根伏図3

この部分の、2m だけになり、メンテナンス費は2万円と、26万円も節約できます。

 

最近では、樹脂製の下地材が腐らないから、と高耐久仕様として使われる場合も多いです。
ただ樹脂製のモノは製品強度がピンキリだし、熱による収縮が大きいため、すぐに硬化して、割れたり折れたりしてしまう弱いモノもあります

■【参考】 使用後7年での、樹脂製下地の弱さが分かる動画

動画の最後に、この職人が、

「 たぶん、指1本で折れるとおもう 」

と、つぶやいてます。

 

なので石川商店では、そもそも棟の下地木材が不要になる板金を使用しつつ、どうしてもの場合は防腐処理済み木材を使用します。

 

また木材を使う部分の棟板金は、ビスで固定したり、接続部をコーキングで補強をして、強度を上げています。

■棟ビス固定
16_棟ビス固定01_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え16_棟ビス固定02_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え

■棟接続部接着剤併用
17_棟接続部接着剤併用01_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え

 

屋根材の見た目が長持ちするモノで、塗装費節約

屋根材は、雨漏り防止としての塗装はそもそも不要ですが、見た目のよくするために塗装したくなる場合も多いでしょう。

なので石川商店では、見た目が悪くなりにくい屋根材を、標準仕様にしています。

 

■ ディプロⅡ
ディプロⅡ 表面加工

 

屋根裏換気の設置で、結露対策

結露で、湿気が高くジメジメするのは不快ですし、結露による木材の劣化は安心安全にも害なので、屋根裏の結露対策は重要です。

野地板 (のじいた) に換気用の穴をあけ、屋根裏と外気との換気口をあけて、

■ 屋根裏換気口の開口
14_棟換気_開口01_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え14_棟換気_開口02_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え

防水処置をしたら、棟換気 (むねかんき) というモノを、棟部分に設置します。

■棟換気 換気部材
15_棟換気_換気部材01_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え15_棟換気_換気部材02_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え

 

この棟換気の上から、棟板金を固定して、棟換気の設置は完了です。

■棟換気 完了
16_棟換気_完了01_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え

 

 

手順③ 外壁工事 【7〜10日】

外壁工事を、順番に解説します。

今回の外壁塗装は、16~20年の耐久性能のあるフッ素系の遮熱塗料を使用しました。

 

外壁洗浄

まずは外壁全体を、洗浄していきます。

■ 外壁洗浄 高圧洗浄
施工2_高圧洗浄01施工2_高圧洗浄02_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え施工2_高圧洗浄03_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え施工2_高圧洗浄05_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え施工2_高圧洗浄06_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え

洗浄をする日は、窓は完全に締め切り、電動のシャッター式の雨戸は閉めておきましょう。

 

また築年数が古かったり、メンテナンスを長期間行っていない場合は、換気扇や窓の付近から洗浄時に水が入ることがあります。

大切なモノや濡れたら壊れてしまうものは、なるべく遠ざけておくのが無難です。

 

クラック( ひび割れ ) 補修、防水シール打ち

外壁塗装をする前に、モルタル外壁のクラック( ひび割れ ) を、補修します。

■ クラック( ひび割れ ) 補修
施工6_クラック補修01_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え

 

また防水の強化として、窓まわり、換気フードまわりに防水シールを施工します。

■ 防水シール 窓まわり
施工5_シーリング01_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え施工5_シーリング03_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え施工5_シーリング04_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え施工5_シーリング05_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え 

■ 防水シール 換気フード
施工5_シーリング02_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え施工5_シーリング06_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え

 

外壁下塗り

外壁塗装は3度塗りが基本となっていますが、その1度目にあたるのが下塗りです。

いきなり塗料をぬるのではなく、シーラーやプライマーなどと言われる塗料の接着強化剤兼、下地調整材を塗っていきます。

 

今回塗っているのは、シーラーやプライマーと比べて粘度が高く、厚みを付けやすいモノです。

また乾燥後は柔らかい塗膜(微弾性)になるため、建物の動きやヘアークラックへの追従が期待できます。

■ 外壁下塗り
施工7_下塗り01_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え施工7_下塗り02_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え施工7_下塗り03_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え施工7_下塗り04_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え施工7_下塗り05_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え施工7_下塗り06_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え

 

外壁中塗り

下塗りが乾いたら2度目の塗装として、フッ素塗料の1度目をぬります。

■ 外壁中塗り
施工9_中塗り01_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え施工9_中塗り02_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え施工9_中塗り03_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え施工9_中塗り04_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え施工9_中塗り05_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え施工9_中塗り06_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え施工9_中塗り07_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え施工9_中塗り08_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え

 

外壁上塗り

中塗りが乾いたら3度目の塗装として、フッ素塗料の2度目をぬります。

■ 外壁上塗り
施工10_上塗り01_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え施工10_上塗り02_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え施工10_上塗り03_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え施工10_上塗り04_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え施工10_上塗り05_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え施工10_上塗り06_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え施工10_上塗り07_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え施工10_上塗り08_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え

 

付帯部塗装

外壁以外の部分も、塗装します。

各所、素地調整としてケレンを行います。

 

鉄部塗装

鉄部は、錆止めを塗り、塗装します。

■ 錆止め 笠木部
施工3_錆止め01_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え

■ 錆止め 土台水切り
施工3_錆止め02

■ 錆止め 庇、霧除け
施工3_錆止め03_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え施工3_錆止め04_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え

■ 錆止め 雨戸

施工3_錆止め05_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え

 

錆止めを塗ったら、塗装します。

■ 鉄部塗装 庇、霧除け
庇、霧除け 塗装 

■ 鉄部塗装 笠木
施工11_付帯部01_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え

■ 鉄部塗装 雨戸
雨戸 塗装

 

軒天

軒天は、屋根の裏側や、ベランダの裏側や駐車場の天井部分です。

■ 軒天塗装

施工8_軒天塗装_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え

 

破風( はふ ) 塗装

屋根と外壁の境目部分を、破風( はふ ) と呼びます。

事前に目地のシールの打ち替えを行ってから、塗装します。

■ 破風塗装
施工11_付帯部03_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え

 

雨どい塗装

雨どいは築15年前後であれば、塗装します。

築30年前後であれば強度が心配なので、交換がおすすめです。

今回は、割れていた部分だけ部分交換して、塗装しました。

■ 雨どい塗装

施工11_付帯部02_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え 施工11_付帯部04_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え

 

その他塗装

その他、玄関街灯なども合わせて塗装しました。

■ 玄関門扉
玄関門扉 塗装
■ 目隠し格子
目隠し格子 塗装目隠し格子 塗装

 

ベランダ防水工事

ベランダも外壁洗浄といっしょに、事前に洗浄しておきます。

■ ベランダ洗浄
施工2_高圧洗浄04_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え

 

今回ベランダはFRP防水の状態がいいので、トップコートを塗って、メンテナンスをします。

■ベランダ下処理
施工4_ベランダ01_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え施工4_ベランダ02_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え施工4_ベランダ03_ 外壁塗装_ベランダ防水_屋根葺き替え

 

■ベランダトップコート
ベランダトップコート塗装ベランダトップコート塗装ベランダトップコート塗装ベランダトップコート塗装

 

手順④ 足場の解体 【1日】

すべての作業が完了したら、足場を解体します。

■ 足場の解体
外壁塗装工事完了 足場解体

 

 

手順⑤ 工事完了 【2週間前後】

足場を解体したら、工事完了です。

■ 工事後 全景
外壁塗装工事完了外壁塗装工事完了

 

 

スレート屋根の遮熱通気工法での葺き替え工事の金額は、200万円前後

スレート屋根の遮熱通気工法での葺き替え工事の金額は、1㎡あたり約2万円くらいです。

建坪30坪であれば1件あたり、200万円前後くらいになることが多いです。

 メンテナンス方法
瓦のカタチ築15年築30年
J型棟、谷の取り直し
【30万円】
葺き直し【150万円】
葺き替え【250万円】
S型棟、谷の取り直し
【22万円】
葺き直し【130万円】
葺き替え【230万円】
M、F型棟、けらば、谷の取り直し
【36万円】
葺き直し【110万円】
葺き替え【190万円】

 

 

【参考】 スレート屋根の台風対策とメンテナンス方法、外壁工事の費用相場

スレート屋根の台風対策やメンテナンス、外壁塗装やベランダ防水工事は、石川商店におまかせくださいませ。

 

スレート屋根の台風対策や、メンテナンス方法は、こちらの記事が参考になるかと思います。

 

■ スレート屋根の「 災害予防パック 」89,800円~で安心メンテナンス、はじめました | 石川商店

屋根の「 災害予防パック 」79,800円~で安心メンテナンス、はじめました

 

 

■ 外壁塗装の見積書の確認の仕方!相場費用と注意点を紹介 | 石川商店

外壁塗装の見積書の確認の仕方!相場費用と注意点を紹介

 

 

屋根外壁ベランダの外装リフォームの疑問は、お気軽にご相談を

屋根、外壁、ベランダ工事の、どんな些細なご不安でも、まずはご相談くださいませ。
専門家のセカンドオピニオンを気軽に受けられます

 

石川商店へのお問い合わせは、すべて石川弘樹が対応しています。
会社にお電話戴いても、ぼくの携帯に転送され、必ずぼくが電話に出ます。

 

その他のご相談方法も、すべてぼくが読んでお答えしています。

屋根で損する人をゼロにしたい。だから気軽にご相談してくださいね。

 

お電話でのご相談はこちらから

今すぐのお電話での相談は、スマホ画面の一番上か一番下に表示されている『 03-3785-1616 』の電話番号をタッチ。

 

iPhoneの場合、

03-3785-1616をタッチ→ (通話許可→) 発信

 

Androidの場合、
03-3785-1616をタッチ→ (電話アプリの選択) → 番号表示→ 発信

 

で電話を掛けることができます。

 

電話がつながらない場合は、※ 090ーXXXXー2256 の番号で掛け直します

LINEでのご相談はこちらから

友人へのLINE感覚で、かんたんに相談できます。

やりとりは1対1のチャットなので、プライベートにご相談できます。

 

スマートフォンの方は、下の【友だち追加】ボタンを押しましょう

友だち追加

石川商店のLINE公式アカウント『みんなの屋根の相談所』を【友だちリストに追加】ボタンを押せば準備完了。

 

パソコンの方は、QRコードをスマホで読み込みましょう

読み込むとLINEアプリがスマホで立ち上がります。
【友だち追加】をすれば、いつものLINE感覚で相談できます。

石川商店LINE相談の使い方はこちら。

LINE@はこちら

メールでのご相談はこちらから

メールでのご相談はこちらのバナーをタッチ。

ご相談フォームに入力すれば、かんたんに相談できます。

問い合わせ/申込

 

ブログでのご相談はこちらから

このブログ上でのご相談をご希望であれば、このページの一番下にあるコメント欄をご活用くださいませ。

お名前(ニックネームでも可)の入力だけなので気軽にご相談できます。

この記事への質問、疑問、要望、感想なども大歓迎です。

 

多少の時間はかかるかもしれませんが、すべてのコメントを読んで、返信もしくは、今後の記事の参考にさせて戴きたいと思います。

 


創業75年、屋根専門石川商店の三代目。石川弘樹(いしかわひろき)です。
20141125_profile_01
【継続は力なり】
禁煙2009年〜、ダイエット2010年〜、禁酒2017年1月〜、筋トレ2018年6月〜、禁チョコ爆食い2018年12月〜
【資格】
1級かわらぶき技能士、瓦屋根工事技士、全日本瓦工事業連盟認定 瓦屋根診断士、全日本瓦工事業連盟認定 耐震化講師、耐震プランナー、増改築相談員、古民家鑑定士、ホームインスペクター(住宅診断士)、ジュニアリフォームソムリエ、リフォームスタイリスト1級、リフォーム提案士、ライフスタイルプランナー
【趣味】
ワンピース(マンガ)
【目標】
瓦割り世界大会初代チャンピオン
【ブーム】
筋トレ
【困り事】
トイレが近い

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 0 人中 0 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

石川商店からのお願い

記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。

また、もしもっと知りたいこと、分かりづらかったことなどあれば下のコメント欄にご意見いただければと思います。

日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えするために、ご参考にさせて頂きます。

お客様からのコメント

よりお客様のお困りごとに応えられるようコメント欄を開放しました。
質問や感想やご意見をお待ちしております!

コメントはこちらへおねがいします。

オススメ記事

この記事を読んだ人にオススメの記事