この記事の動画はこちら。
本記事の目次
ガルバリウムとは?
ガルバリウムって何?と言われたら、フライパンの様な物だと思ってもらえればわかりやすいと思います。
フライパンにも色々な種類の鉄や、焦げ付き防止の為にテフロン加工されたものなどがありますよね?
ガルバリウムはフライパンで言うところの、テフロン加工と同じなのです。
フライパンと同じように、鉄のサビ防止の為にガルバリウムで表面加工をしているのです。
ガルバリウム屋根は夏にはとても高音になるので、屋根の上で本当に目玉焼きが作れるところも、フライパン感があります。
ガルバリウムと聞くと、聞き慣れないので何だかよく分からない・・・となりますが、フライパンだと言われると簡単に理解できそうな気がしてきませんか?
金属を保護する表面加工の一種が「 ガルバリウム 」
フライパンの素材は、鉄、や銅などといろいろありますよね?
さらに、焦げつき防止や、汚れの落ちやすさを維持するために、テフロン加工とかされているものも、ありますよね。
たいして、ガルバリウムの素材は「 鉄 」です。鉄だけだと雨でサビてしまうので、フライパンと同じように表面加工をしているものもあります。そのひとつが、ガルバリウム鋼板です。
ガルバリウム鋼板をフライパン風にいうと「 鉄にテフロン加工したもの 」となります。
厳密には、鉄というより鋼を板状に加工したものを鋼板(こうはん)と言い、その鋼板にガルバリウムでメッキ処理した物になります。
ようするに、ガルバリウム鋼板をフライパン風にいうと「 鉄にテフロン加工したもの 」で、ふつうのフライパンより長持ちしそうだなと理解してもらえれば、ここまでは十分です。
▽▼▽ガルバリウムの価格や注意点はコチラ▽▼▽
ガルバリウム屋根のメリット
ガルバリウム屋根は、耐震性や耐久性、価格の総合的にバランスの優れた素材です。
ガルバリウム屋根の耐久性は25年から30年ほどです。そして、とても軽量の為建物への負担も少なく耐震性にも優れています。
ガルバリウム屋根は軽量のため作業性にも優れているので、短時間で張り替える事ができるので補修などの作業も他の屋根材に比べて簡単なので工期が短くて済むのも特徴です。
ガルバリウム屋根のデメリット
ガルバリウム屋根は金属製の為、周囲の影響を受けやすい素材でもあります。
沿岸部での潮風や、工場付近の排気ガスなどの成分の影響で電食を引き起こしサビが発生することがあります。
ガルバリウム単体だと雨音が気になったりと遮音性の面では他の屋根材に劣りますが、断熱材一体型を選ぶ事で遮音性は問題ないでしょう。
また、ガルバリウム屋根は割れにくい分凹みには弱いのでその点も注意が必要です。
ガルバリウム、板金屋根の台風対策。予防のための補修や工事方法と費用
「台風被害にあう前に予防できたらいいけど、自腹で費用をかけてまで予防する必要って本当にあるの?」
という声が聞こえてきそうなので、まずはトタンやガルバリウムなどの「 板金屋根 ばんきんやね」の台風被害の事例をご紹介します。
ちなみに、記事内では「 金属 」 と言ったり、「 板金 」と言ったりしていますが、同じものです。
台風によるガルバリウム、板金屋根の被害事例と原因
一般的な屋根では、屋根の中央部分がうける風の力を「 1 」 とすると、
軒先「 2 」 (のきさき):屋根の先っぽ
けらば「 2.5 」:屋根の横はじ
棟「 5 」(むね):屋根のてっぺん
と言われています。
トタンやガルバリウムなどの金属屋根の、台風後の石川商店への修理依頼は、2018年の台風24号、2019年の台風15号で、実際にありました。
実際に、被害はあることを、ここでは認識していただきたいので、3つの事例をご紹介しています。
事例① 棟(屋根のてっぺん部分)が飛ぶ
屋根の棟(むね = てっぺん部分)が、部分的に飛んでしまう被害です。
■屋根の棟が飛んだ事例
■スレート屋根をガルバリウムでカバー工法した屋根の棟が飛んだ事例
事例② 屋根材が部分的に飛ぶ
屋根材が部分的に飛んでしまう被害です。
■屋根材が部分的にめくれて、飛んだ事例
原因は、屋根の下地が傷んで、屋根材を固定する釘の保持力がなくなったからです。
症状としては、屋根の「 軒先 のきさき 」(傾斜の先端部)から、めくれることが多いです。
板金屋根は、一般的に築30年以降、軒先で雨漏りが発生し、屋根の下地が傷んでいることが多いからです。
事例③ 屋根材がまるごと、めくれて飛ぶ
事例②が、よりひどくなって、屋根材が全面めくれてしまっています。
【屋根材がまるごと飛んだ事例】
原因は、事例②と同じですが、加えて板金屋根材は、1枚が大きく長いので、めくれるとベロっと一気にはがれてしまうのです。
- ガルバリウム、板金屋根の台風被害の事例3つ
- 事例① 屋根のてっぺん部分がめくれて飛ぶ
- 事例② 屋根材が部分的に飛ぶ
- 事例③ 屋根材がまるごと、めくれて飛ぶ
ということが、実際におこっています。
ガルバリウム、板金屋根の予防対策工事の時期は15年、30年
ガルバリウム、板金屋根を、予防的にメンテナンスする時期の目安は15年、30年と覚えましょう。
そのタイミングで、台風被害の原因がおこるからです。
屋根の劣化は、
屋根のてっぺんのフタ部分の劣化(固定用に木材が使われている場合)
↓
屋根の防水シートが劣化
↓
屋根の「 軒先 のきさき 」(傾斜の先端部)の下地の木材の傷み
のような流れとなっています。
劣化症状がおこる前に、予防メンテナンスをしましょうということになります。
15年、30年の予防対策工事の方法と費用
予防メンテナンスの時期としては、
■ 築15年で、棟交換【10〜30万円】(固定用に木材が使われている場合)
■ 築30年で、葺き替え+ 木下地の強化【200万円】
がおすすめです。
それぞれの予防対策工事の方法と費用を、確認しましょう。
※ 費用は、屋根面積が30坪、100㎡の家を想定しています。目安としてお使いくださいませ。
築15年: 棟交換【10〜30万円】(固定用に木材が使われている場合)
屋根のてっぺんが金属のフタの固定用に、木材が使われている場合は、棟交換(むねこうかん)を行いましょう。
棟交換では、必ず木材を交換しましょう。
■古い木材
■新しい木材
■新しい棟板金
棟交換の費用は、10〜30万円です。
項目 | 内容 |
---|---|
おすすめ時期 | 築15〜20年 |
工事名 | 棟交換 |
内容 | 台風、強風での飛散防止 屋根のてっぺんのフタの交換 |
費用 (※ 30坪100㎡) | 10〜30万円 |
何年保つか | 20〜30年 |
※ スレート屋根と同じです。
築30年 葺き替え+ 木下地の強化【200万円】
板金屋根は、屋根の「 軒先 のきさき 」(傾斜の先端部)から、屋根の下地の木材が弱くなりがちですので、台風の強風対策として、葺き替え工事で、古い屋根材をはがしたら、新しい屋根の下地の木材を、古い屋根の下地の上からもう1枚貼りましょう。
【新しい木下地】
このとき古い防水シートも結露を防止するために、できるだけはがします。
【古い防水シートはなるべくはがす】
屋根の下地の補強工事は、20〜40万円です。ただ補強工事だけ行えないので、葺き替え工事と合わせると費用は200万円です。
ガルバリウム、板金屋根材のおすすめは、立平(たてひら)という名前の屋根材です。
1枚で屋根の上から下まで、屋根材がつながっているので、防水性が高いからです。
【ガルバリウム鋼板、立平の工事事例】
■古い板金屋根材の撤去
■新しい屋根の下地の木材を貼る
■新しい防水シートを貼る
■新しい板金屋根材を貼る
項目 | 内容 |
---|---|
おすすめ時期 | 築30〜40年 |
工事名 | 葺き替え+ 木下地の強化 |
内容 | 古い屋根材を剥がす 新しい屋根材にかえる 屋根下地を強化できる |
費用 (※ 30坪100㎡) | 200万円 (※ 屋根材= ガルバ立平) |
何年保つか | 30〜40年 |
まとめ: 台風被害は予防対策工事で最小限に
今回の話をまとめると、
- 金属屋根の台風被害の予防対策工事の方法と費用
- 棟交換(むねこうかん) 【築15年】 10〜30万円
- 葺き替え(ふきかえ) + 木下地の強化【築30年】 200万円
ということになります。
屋根材別、屋根被害予防対策工事の方法まとめ
各屋根材ごとに、台風や地震などの天災や、訪問販売による押し売りや詐欺などの人災、という屋根被害の予防に必要な最低限の修理やメンテナンス方法をまとめました。
屋根材 | メンテナンス方法 |
---|---|
スレート系 コロニアル カラーベスト | 5年毎: ひび割れ補修 15年: 棟の釘増し打ち or 棟交換 30年:カバー工法 or 葺き替え+ 木下地補強 |
金属系 トタン ガルバリウム 瓦棒葺き | 5年毎: 特になし 15年: 棟の釘増し打ち or 棟交換(不要な仕様もある) 30年: 葺き替え+ 木下地補強 |
瓦系 日本瓦 洋瓦 コンクリ瓦 | 5年毎: 特になし 15年: 棟の取り直し 30年: 葺き直し or 葺き替え |
シングル系 シングル アスファルトシングル | 5年毎: はがれ補修 15年: 棟の釘増し打ち or 棟交換(不要な仕様もある) 30年: カバー工法 or 葺き替え |
※ リフォームを想定しているので、最新の工事方法で工事した新築一軒家の場合、予防メンテナンスの時期は変わってきます。
他の屋根材のくわしい予防対策工事の方法と費用は、下記の屋根材の種類名をタップすると確認できます。
■ スレート系: コロニアル、カラーベスト
■ 金属系: トタン、ガルバリウム、瓦棒葺き ※ この記事
■ 瓦系: 日本瓦、洋瓦、コンクリ瓦
■ シングル系: シングル、アスファルトシングル
台風被害の屋根の予防対策についての疑問は、お気軽にご相談を
ガルバリウム、板金屋根の、どんな些細なご不安でも、まずはご相談くださいませ。
屋根の専門家のセカンドオピニオンを気軽に受けられます。
石川商店へのお問い合わせは、すべて石川弘樹が対応しています。
会社にお電話戴いても、ぼくの携帯に転送され、必ずぼくが電話に出ます。
その他のご相談方法も、すべてぼくが読んでお答えしています。
屋根で損する人をゼロにしたい。だから気軽にご相談してくださいね。
お電話でのご相談はこちらから
今すぐのお電話での相談は、スマホ画面の一番上か一番下に表示されている『 03-3785-1616 』の電話番号をタッチ。
iPhoneの場合、
03-3785-1616をタッチ→ (通話許可→) 発信
Androidの場合、
03-3785-1616をタッチ→ (電話アプリの選択) → 番号表示→ 発信
で電話を掛けることができます。
電話がつながらない場合は、※ 090ーXXXXー2256 の番号で掛け直します。
LINEでのご相談はこちらから
友人へのLINE感覚で、かんたんに相談できます。
やりとりは1対1のチャットなので、プライベートにご相談できます。
スマートフォンの方は、下の【友だち追加】ボタンを押しましょう
石川商店のLINE公式アカウント『みんなの屋根の相談所』を【友だちリストに追加】ボタンを押せば準備完了。
パソコンの方は、QRコードをスマホで読み込みましょう
読み込むとLINEアプリがスマホで立ち上がります。
【友だち追加】をすれば、いつものLINE感覚で相談できます。
石川商店LINE相談の使い方はこちら。
メールでのご相談はこちらから
メールでのご相談はこちらのバナーをタッチ。
ご相談フォームに入力すれば、かんたんに相談できます。
ブログでのご相談はこちらから
このブログ上でのご相談をご希望であれば、このページの一番下にあるコメント欄をご活用くださいませ。
お名前(ニックネームでも可)の入力だけなので気軽にご相談できます。
この記事への質問、疑問、要望、感想なども大歓迎です。
多少の時間はかかるかもしれませんが、すべてのコメントを読んで、返信もしくは、今後の記事の参考にさせて戴きたいと思います。
- 創業75年、屋根専門石川商店の三代目。石川弘樹(いしかわひろき)です。
- 【継続は力なり】
- 禁煙2009年〜、ダイエット2010年〜、禁酒2017年1月〜、筋トレ2018年6月〜、禁チョコ爆食い2018年12月〜
- 【資格】
- 1級かわらぶき技能士、瓦屋根工事技士、全日本瓦工事業連盟認定 瓦屋根診断士、全日本瓦工事業連盟認定 耐震化講師、耐震プランナー、増改築相談員、古民家鑑定士、ホームインスペクター(住宅診断士)、ジュニアリフォームソムリエ、リフォームスタイリスト1級、リフォーム提案士、ライフスタイルプランナー
- 【趣味】
- ワンピース(マンガ)
- 【目標】
- 瓦割り世界大会初代チャンピオン
- 【ブーム】
- 筋トレ
- 【困り事】
- トイレが近い
屋根で損する人をゼロにしたい、屋根屋の三代目です。
石川商店からのお願い
記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。
お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。
また、もしもっと知りたいこと、分かりづらかったことなどあれば下のコメント欄にご意見いただければと思います。
日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えするために、ご参考にさせて頂きます。